旨いモノを食べて、温泉でゆっくりしたので、元気回復です。
朝市に行ってお土産を買いましたが、
水曜どうでしょう!の激烈ファンである syou少将が、カブの旅の様に
後部座席に載せるものを探してました。
そして、載せたのが・・・・
イメージ 1
お土産入り保冷箱の上に キタキツネ 汗
車に乗った子供達が、これを見つけると大はしゃぎしてましたよ。
駐車場に止めていると、写真を撮っていく人も・・・。

ホテルを出発し、syou少将の希望で北海道新幹線の始発駅『新函館北斗駅』に向かいました。
イメージ 2
残念ながら新幹線は、いませんでした。

ココを出ると直ぐに 『七飯町』
イメージ 3
サインは、駒ケ岳と大沼公園、それに白鳥です。

この後は、函館新道(国道5号線)から、国道278号に乗り、 『道の駅 なとわ・えさん』
イメージ 4
昨日の日本海側の道の駅より、なんぼかマシなんですが・・・・、
道南の道の駅はしょぼいなぁ・・・

更に、一本道の国道278号を北上し、『道の駅 縄文ロマン 南かやべ』
イメージ 5
ここは、立派な建物でしたが、中はやはり・・・・いまいちかな

少し走ると、『鹿部町』
イメージ 6
サインは、鹿部温泉に入ったカールス君と間歇泉ですね。
しかし、こんにゃくのようなカールス君て軽石だったんですねぇ

そして、『道の駅 しかべ間歇泉公園』です。
イメージ 7
道の駅の中庭みたいな所に間歇泉があるんですよ。

そして、チョッと走ると『森町』
イメージ 8
サインは、駒ケ岳とソメイヨシノ(桜)

また、チョッと走ったら、『道の駅 つど~る・プラザ・さわら』
イメージ 9
ここも、普通でした。

『道の駅 YOU・遊・もり』
イメージ 10
で昼食を済ませ、ココから高速道路で黒松内まで乗り、ニセコ町まで来た時、
syou少将が「旨いタルト」を買いたいというので、高橋牧場に寄り道。
後は、一気に国道5号で小樽まで帰ってきました。

走行距離は、370㎞でした。