上杉昇、柴崎浩、そして第五期 | Strahl 魂に響く音楽

Strahl 魂に響く音楽

個々に音楽のルーツがあり、好き好む音楽も多種多様、自分自身が持っている感性に響く音楽の探求

パート2は、上杉さんと柴さんについて。
二期再結成よりも第五期の方が有力だった?
おまけの構成です。


カナリヤ 2.7万枚
晴れた終わり 3.6万枚
TOY $! 6.2万枚

WANDS時代最期より売上は相当下がっているが、自社レーベルなら経費除けばほとんど手元に入ってくるし、印税もあるので余程リッチな生活から移らなければ差し支えない気もする。
ただ、WANDS時代は高級マンションに住んでいた等あるので、結構待遇は良かったのかもしれない。
その差は、本人達しか分からない事なので、憶測だけど、仮に億と千万の差だったら、特段拘りがなければ前者だと思う。
何故なら、WANDSはDEENやTUBEのように長く活躍していた可能性が高いから。
イコール、収入の安定度は抜群に違ってくる。
お給料制だったとしても。


次は、音楽の観点から。
JPOP全盛期にメジャーで有名になって、楽曲制作まで手掛けていて、やりがいを感じていたら…その差は大きく感じてしまうかもしれない。
JPOPと言っても、バラード、ポップス、ロックと幅広くあるし、アルバム一枚に10数曲あるとして、色々な気が作れる。
ここに差があったような気がする。


仲について。
悪かったわけじゃない、でも…
仲良しな人ほど、何かで崩れるとある日突然終わっちゃうんだよね。
絶縁じゃないけど、前みたいに連んだり、仲良く遊んだり食事したり、そういうのが全くなくなる。
女性の方にはあまりないかもしれないけど、男同士ってこういうのあったりする。経験談。



第五期に関して。
これは、長戸氏がプロデュースに深く関わってるので、あまり詳細に言えないけど、仮に皆が望む二期WANDSが再始動したとシミュレーションします。
以外、プロデューサー目線での解釈。

年齢的にも好きにやらせたとして、新規顧客はあまり望めないと思う。
過去のファンが主。
タイアップとかで、多少は新規顧客を望めるかもしれないけど、上杉ワールドだと中々難しい。
会社組織なので、売上は絶対。
個人の思想よりも売上最優先。
そして、1枚でも1円でも多く売る為には、様々な方面で活躍出来る人材の方が好ましい。
となるのです。

ルックスで言えば、比べてしまうと圧勝でしょうね。
女性受けがいいと思う。
一定の年齢層の女性は、甘いマスクの青年の方がいいと踏む。


次に、声や歌い方。
似せる事で、真なる上杉ファン以外のファンも引き込む事が出来る。
WANDSって感じするね。
サウンドもそういう感じ。
柴さんのギターと木村さんの演奏が入って、WANDSサウンドに聴こえる。


あともう一つ、インディーズバンドの誰々!?のような話題性で、認知を広める。
人って、考察したりする物があるとハマるんですよね。
なーにも考える事がなく、すらっと見て終わる映画より、考察出来るような謎を少し残した方がいつまでも考察することで認知してくれている。


第五期のマーケティングは、第三期と違って非常に上手く戦略していると思う。



最後に、第五期の選曲について。
ファンとしては、あれやって欲しいって派とあれだけはやらないで!って派に分かれてる。
柴さんは、インタビューで◯◯はやりたくないとかはせずに、WANDSなのでWANDSの曲はやっていくと言っていた。

ここで、脱線。
柴さんってずーっとギター担当で、サポメンで。
B’z松本孝弘や布袋寅泰のように、ソロ活動したりしてないよね。
(知らないだけでしてたら教えて)
割とね、そういう立ち位置が好きな人。
自分がってガンガン行くんじゃなくて、その位置でやるタイプ。

となると、会社員としたらキチンとハイハイ聞いて行くタイプだよね。
安定志向。

上がこうしろ、ああしろって言えばハイって言うよね。


選曲に戻るけど、その曲の思想があったとしても、やるかやらないかは上が決める。
そして、それを拒否しているのかどうかは本人しか分からない事。
身近な存在しか分からないし、口外もされない。
つまり、一般人は知る由もない。



以外、おまけ

別に皆、仲が悪いとは思わない。
でも、別に連絡を長年取らなかったり会わないってのも普通にある。
男同士って、敢えて言わなくとも互いの思想を分かるってのがある。
ただ、それが何なのかは二人の中でしか分からない事。
あいつ、お前の事こう言ってたよとか、漏らしていいもんじゃないし。


形だけは再結成出来たとしても、望むサウンドが果たして出てくるのかどうか…
心の叫びが当時とはまた別物なので、違った形でのアプローチは可能だけど、あの頃のWANDSというと全然違うだろうし、それこそファンが納得するかどうか…
前にも言ったけど、三人で何かやろうかレベルなら可能性はあり。
WANDSとしては、会社組織下なので上杉さんの思想を見ると無理かな。



最後まで閲覧して下さった方、ありがとうございましたニコニコ


キラキラ良かったら、閲覧して下さってる方で上杉WANDSファンの方が居ましたら、出会いの曲と一番好きな曲をコメントに書いて頂けると嬉しいです。キラキラ
皆、どの曲が好きなのか知りたいなと思いまして。