まだやってる…つまらなくなった『サイエンスZERO』 | ZERO の あしたは どっちだ !?

まだやってる…つまらなくなった『サイエンスZERO』

面白く興味的で毎回見ていたけど番組改変から突然つまらなくなり

数回で見切りをつけ視聴しなくなったNHK制作の『サイエンスZERO』

 

小島瑠璃子の『!そーゆー事かぁ~』のあまりの連発は閉口をして

言葉すら失い番組への興味はおろか科学への興味すらも萎みます

 

何故こんなつまらない番組に転落するほど番組の質が落ちたのか

何故昭和の世代の学校授業のように強要的にギスギスに詰め込み

教育的要素外を一切排除し面白みも何もない混沌とした授業のよう

 

かつて僕はこの番組をレコーダーで録画予約をして観ていましたが

極端に内容が変わり堕落しつまらなくなったこの同名の番組に対し

何ら興味は持てなくなり今は視聴がなく現状は掴めずですが恐らく

つまらなくなった体質は大してかわっていず相変わらず小島瑠璃子

の意図するままの発言に終始してると思いますが元々小島瑠璃子

が番組創りの役割でなく彼女自身もある意味被害者であり発言など

自身によるものでなく製作者により強制的に言わされているもので

小島瑠璃子さんの本来の姿ではないものと安易に理解出来ますが

昨今のNHKの制作番組は異常ともとれる低質さと思わざるを得ずで

 

僕自身は改善を求めると言う気持ちは消え失せ『つまらないは観ず』

となっているのは民放の番組も同様以下に低質化しており…もはや

既にテレビに娯楽や興味を求める時代は過ぎ去った過去の遺物と

僕の思う好きだった番組に対しての要望はまかり通るものではなく

もはやテレビを視聴する行為自体が間違っているのかもしれない…

 

テレビCMを例にとっても昭和の時代とかけ離れ話題となるCMなど

ここ何十年話題になった作品など存在せずテレビCMはすたれたと

言い切って良いと僕は思って広告界にクリエーターは絶滅したとし

ネットの広告手法やネットの動画の方がNHKなど古臭い番組よりも

まだ救われる一面もあるように感じられて『時代の変革『を感じます

テレビって無くなっても良い時代になって来たのでは無いでしょうか

 

追記します(2022/4/17)

約4年間ほど小島瑠璃子さんの不快感から観る事を休止した当番組

2022年に番組がリニューアルされ小島瑠璃子さんは降板となって

僕は興味のある番組であったため再び視聴を再開しようと思います

この数年間は小島瑠璃子さんの影響かこの記事に多くのアクセスが

あったためこのブログでは最もアクセス数が多かったですが今後の

当番組が正しく運営され当記事のアクセスが激減するよう祈ります