賛否両論ですね。

どちらかというと否定的な意見が多いかとおもします。

個人的には反対ですね。

阪神大震災の時の事を覚えてはいませんが、1月に発生した事もあり
開幕までにはある程度復興へ向けての動きになっていたんでは?と思います。
復興に向かえば、娯楽なども必要になってくるだろうし
生活のベクトルが上向きに代わり始めた時に【がんばろう神戸】は合言葉になりましたしね!


さて、今回はまだまだ復興の目処もたたず
被災者に十分な援助が行き届いてない状況です。
東電の問題もあり、計画停電も実施されています。

4月までは、選手やチームで話し合い、どのような開催がベストか検討する期間にしてあげるのがいいかな?と。

被災地のライフラインがある程度復旧したら、ラジオなどで試合を伝えられて被災地に貢献できるのでは?と思います。



Android携帯からの投稿

打撃成績

試合 打数 安打 打率
武山 95 257 48 0.187
橋本 43 134 33 0.246
新沼 27 49 13 0.265
細山田 19 32 3 0.094
黒羽根 17 27 5 0.185


盗塁阻止率

1 阿部 (巨) 0.371
2 谷繁 (中) 0.365
3 城島 (神) 0.349
4 相川 (ヤ) 0.318
5 石原 (広) 0.286
6 武山 (横) 0.247
論外 橋本 (横) 0.125


はい。なんもありません、、、



今年のFA


西武:細川

楽天:藤井


獲得する。


または


成績に目をつぶってでも

正捕手を自前で育てる。


これしかかんがえられません。


個人的には、競わせた2010年だと思うので

武山なのか、細山田なのかはっきりするべきだと思います。

たしかに打つほうは・・・まったくですけどね。。。

谷繁もどってこないかなぁ。。。

今年の村田修一君の出来には不満足です。


はっきりいって、いつ4番を外されてもおかしくなかった と思う。



打点88はまぁまぁだとはいえますが

4番にいて、得点圏打率が.250じゃあ・・・

   ヘ(x_x;)ヘ おてあげ。。。 です


その前を打つ石川や内川が好調だっただけに、どうしてもそこが気になりますね。


ランナーが3塁にいる状況が75打席あって

犠牲フライが3つって、、、お粗末な。

逆に三振が21個。。。


おいおい、バットに当てられないんですか?

ってくらいな印象です。



来期は筒香がいるんですから

簡単に4番は渡さないっていう気迫を見せてくれないと

再来年はどっかで野球やることになるでしょう。。。。



とりあえず、足の速さとか守備は期待していないんで

打つほうに専念して頑張って欲しいものです。




にしても、ダイエットが逆効果になろうとは・・・

うらやまし(笑