「目指せ、アクセルワン!」 | ~声優のたまご達~アクセルワン付属養成所「アクセルゼロ」のブログ

~声優のたまご達~アクセルワン付属養成所「アクセルゼロ」のブログ

アクセルワン付属養成所「アクセルゼロ」~熱血講師と声優を目指すたまご達の成長記~

こんにちは。

アクセルゼロ一期生の三浦です。

このブログを読んでいる皆さんの中には、

声優を目指して勉強中の方も

たくさんいらっしゃると思います。


私も、アクセルゼロの入所オーディションを

受ける前からずっと、このブログを読んで、

刺激を頂いたり新しい発見のきっかけを頂いたり、

自分を奮い立たせる起爆剤にしていました。


昔の記事を読み返し、当時のことを思い出すと、

こうして今、アクセルゼロの一員として

ブログの記事を書くことができている幸せが

胸に広がります。


声優を目指しはじめたころの、

きらきらした気持ち。

アクセルゼロに入所が決まったときに、

嬉しくて流した涙。

はじめてお仕事を頂いたとき、

感謝と緊張で電話を持つ手が震えたこと。


ずっとずっと、忘れずにいたいです。


先日、ボイスオーバーの現場に

呼んでいただきました。


アクセルゼロに入所してから

四度目のお仕事です。


日々特訓していることを発揮できる場を

与えて頂けて、本当に有り難いです!


当日まで、どんな台本でどんな役どころが

あるのかわからない現場なので、

どきどきわくわくしながらスタジオに入ります。


何度かお世話になっている現場なので、

はじめての時ほど緊張で

固くなってしまうことはないのですが、

それでも現場の独特の空気には背筋が

ピンと伸びます。


その感覚が、楽しくてたまりません!


今回なんと、物語のメインとなる役どころを

いただき、今までで一番多い文量を

マイク前で演じさせていただきました。


映像にあった、的確な芝居をすることの

難しさを改めて感じました。


自分の声域の中から、一番キャラクターに

あった声で、キャラクターの感情を

しっかりと理解し、相手に届ける。


演技の基本なのですが、とても難しいです。


頭ではわかっていても、緊張も

相まってなかなか納得いく演技をすることは

出来ません。


ですが、それを一発目から完璧に

出来なければプロにはなれません!


本当のプロになるため、確かな技術を

確実に身に付けていきたいです!


お仕事を終えたあと、

マネージャーさんからアドバイスを

頂きました。


技術的なことだけでなく、心の有り様や

日常の過ごし方までアドバイスをしてくださり、

いつも本当に勉強になります。


自分に足りないものが何なのか、

気付くきっかけを頂けるだけでも幸せなのに、

道に迷わないように背中を押してくださる

アクセルワンの皆さん。


そんな素晴らしい環境で勉強が出来る幸せ…。


恵まれた環境に甘えてしまわないように、

ストイックに自分と向き合って。


いつか、事務所に恩返しが出来るように…!


頭の中に描いたものを、まっすぐマイクの

向こうに届けることができるように、

もっともっと自分を磨いていきます!


昨日より今日、今日より明日、

自分の可能性を信じて、

全力で走り続けていたいです。


一期生 三浦