「どんなGWだったか一分くらいに纏めてフリートーク」
アクセルゼロのレッスン内容は、いつも突然です。
何がきても対応できるように常に準備をしておく。
これは、はじめに先生に言われたことでもありました。
私はフリートークが好きです。
しかし、好き=得意という訳にはいきません…
決められた時間の中で、話の構成を考えてちゃんと
相手に伝える。
どんな些細なエピソードだって話し方次第で面白くなる!
みんなのトークを聞きながら、強く感じました。
私ももっと面白いと思ってもらえるような話がしたい!
何もない日々なんてない。
常に何かを捕まえる意識でいないと見逃してしまう。
日常こそが役者修業!
その後は朗読です。
前に出ると、私は凄く緊張します。
体はがちがち。
頭はぐるぐる。
気持ちばかり先走りって空回り。
私はまるで朗読とはいえない
ロボットのような喋り方になっていました。
森川先生に、「こうなってるよ」と指摘されると
確かに変な喋り方。
しかし自分ではそんな気持ちの悪い喋り方に
なっているとは微塵も気が付きませんでした。
その後も癖はなおらず、自分の体をコントロール
出来ていなかったことを改めて実感させられました。
…悔しい!
レッスンの熱が残っているうちに!と、
帰って早速録音してみたところ…
……
うーん、これは…
緊張という部分を取り除いてみても、なんて
変な喋り方。
ずっと同じテンポで節っぽい…
朗読というよりは音読…
発音もあやしい…
何よりも聞いていて面白くない…
ぬぁぁっ!!
まだまだ課題は沢山!
頑張るぞ!!
0期生 塩路