『真田丸を語る会』の御案内
先日来、告知を続けて参りました『真田丸を語る会』、略して『丸会』に多くの参加希望を賜り、本当にありがとうございます。今回の記事では当日の詳細について、掲載させて頂きます。
まず、0次会に関するお詫びから。実は諸般の事情により、私の当日の新宿入りが16時過ぎになってしまいました。このため、当初予定しておりました0次会を開催することができなくなってしまいました。御多忙の中、御参加の希望を下さいました皆さまには大変ご迷惑をおかけすることになってしまいましたが、何卒、御容赦下さいますよう、お願い申しあげます。一次会と二次会は予定通り開催致します。
それでは、当日の予定を発表させて頂きます。
1.開催日時 10月22日(土曜日)
2.集合場所&集合時間
1次会……JR新宿駅東口近く アルタ前 16時半~16時45分集合
2次会……1次会会場より移動予定 19時半~MAX2時間予定
(二次会の参加希望は踊るひつじさん、明石のタコさん、装鉄城さん、穂積さん、レッドバロンさん、木蓮さんで承っております)
3.集合の目印
当日の私の服装は黒のジャケットとパンツ、黒&赤のインナー、手持ちの鞄に六文銭のキーホルダーと白地に黒の『毘』の文字をあしらった缶バッジをつけておきますので、それを目印にお声掛け頂きますよう、お願い致します。また、参加者の皆さまも私からお声をかけしやすいよう、真田の赤備えにちなみまして、服装や持ち物に赤いものを一つ、身に着けて頂けると助かります。赤いものがない場合は真田紐でも六文銭でも陣羽織でも『どうでしょう』のDVDでもスズムシのブロマイドでも構いません。『真田丸』を連想させるアイテムの御用意をお願い致します。
4.予算 1次会……4800円(コース料理)。2次会は未定。
5.会場 シークレット
これは当日のお楽しみとさせて頂きますが、一次会の会場は関東在住の友人が足を運んだ際に店内の様子を撮影した画像を送ってくれたので、そちらをUPしたいと思います。実に今年の大河ドラマを語るにうってつけの雰囲気のお店です。
何となく御察しになった方もおられるかも知れませんが、コメント欄などでのネタバレは御遠慮頂きますようお願い致します。あと、これも実際に足を運んだ友人の情報ですが、お店にはブーツが入る下駄箱や傘立てが見当たらなかったそうですので、特に女性の参加者の方はお気をつけ下さい。宴席は掘りゴタツ席かテーブル席のどちらかになりそうです。
6.ご用意頂くもの
特にありませんが、1次会の開始時に簡単な自己紹介をして頂ければと考えております。他の方とのトークのキッカケになると思いますので、
1 ご自身のハンドルネーム
2 『真田丸』の推しキャラ
3 一番好きな大河ドラマ
4 今、ハマッているもの
の4つを1分前後でお話して頂ければと。
尚、参加の御都合があわなくなった場合は丸会の二日前までに、この記事のコメント欄や(私のアドレスを御存じの方は)メールなどでキャンセルの御連絡を下さいますようお願い致します。また、質問や確認事項も同様に、この記事やメールなどでお問い合わせ下さい。
では各々、抜かりなく(スズムシ風)。