世界初のニュース雑誌

米「タイム(TIME)」誌は、

「世界で最も影響力のある100人」発表クラッカー

 

日本からは

アニメ映画 宮崎駿監督(83)

フェミニスト 上野千鶴子東大名誉教授(75)

生殖細胞 林克彦阪大教授

免疫学 岩崎明子米エール大教授(53)

が選出されましたウインク

 

本日ご紹介するのは、

古田様のCB750FOURラブラブ

 

「市販車初の4気筒車」で

センセーショナルなデビューを果たして

3年が経過したCB750FOURの、

安全性能へと舵を切ったK2型ラブ

 

極一部の富裕層の嗜みだったバイクが、

東名が東京IC↔小牧IC間開通を契機に、

一気に市井の乗り物へと普及ドキドキ

 

「世界最高」を謳う

優雅な大人のモーターサイクルは、

その最高峰たる所以の高性能を武器に、

日本各地の公道で猛威を振るう結果に笑い泣き

 

CB750K2ステージ4納車整備にて、

CB750K2エンジン腰上からの

分解整備中メラメラ

 

バイクの公道での危険運転や

事故の増加が問題視され、

グッド・ライダーの矜持が試される事態にあせる

 

ホンダはK2の販売に合わせ、

安全性能を重視したマイナーチェンジを実施音譜

 

大型化されたテール・ランプやリフレクター、

フレーム・グリップはタンデム・バーとなり、

視認性の好いインジケーターへと進化ウインク

 

ライバル車達が動力性能の向上へと

進んで行く中、

ライダーの安全性や快適性を重視した、

マシンとして熟成味を増したバイクへと

歩みを進めて行く事にキラキラ

 

当時カタログ上で

「この車の操縦性を、

安全性を充分に生かしきるライダーのみが、

ふさわしい持ち主といえます。」との激文で

ライダーを啓発したのは、

有名な話ですチョキ

 

古田様、

K2で始まる洋々とした毎日を

お楽しみに~DASH!

 

絶版車専門店ウエマツの詳細は

ホームページをチェック!