岸田文雄 第101代内閣総理大臣(66)が

年頭会見で表明した

「異次元の少子化対策」を巡り、

3人以上の子供を持つ多子世帯へ対して、

所得制限無しで、

2025年度から大学授業料無償化の方針へ叫び

 

「こども未来戦略」へ盛り込み、

月内に閣議決定するトカポーン

 

今春には少子化対策として、

年収600万円迄の中間層の多子世帯に対し、

授業料減免もゲッソリ

 

世界主要国の大卒人口比率は、

1位カナダ62.74%

2位ロシア56.73%

3位日本56.13%真顔

 

本日ご紹介するのは、

O様の黒豆Zラブラブ

 

黒豆Zに金キャス履きの、

誰もが羨む、

Z1の一つの到達点ですラブ

 

Z1ステージ5納車整備にて、

Z1エンジン腰下からの分解整備中メラメラ

 

IEA(国際エネルギー機関)発表の

世界の新車販売台数に占めるEV比率が、

14%へと伸び続け、

その市場は世界の60%を占める

中国がリードイヒ

 

2位の欧州で30%、

3位のアメリカは10%と推移して行く中、

日本での電気自動車販売台数は、

世界の僅か1%汗

 

EV充電インフラを含めて、

2035年のオールEVへの歩みは、

未だ遠く感じますあせる

 

そんな中、

化石燃料のマシンで更なる

50年先の未来を見据え、

生誕50年を過ぎたZ1を、

フルレストアして仕上げますウインク

 

e-fuelで広がる明るい未来は、

ICE(内燃機機関)大国日本にとって、

とても心強いモノですネ~音譜

 

みんなで明るく切り拓く未来に、

メンタル・ヘルスの切り札である

国産絶版バイク達は、

必ず必要とされるモノ達チョキ

 

「アレしちゃ駄目コレしちゃ駄目」の

コロナ禍で、

みんながバイクを必要とした史実は、

その事実を雄弁に語りますグッド!

 

これから先、

人間が人間らしく生きて行く為には、

Z1の様に人を惹き付けて止まないマシンが、

どうしても必要でしょうネ~キラキラ

 

O様、

令和の公道に蘇る、

黒いZ1の秀逸な走りをお楽しみに~DASH!

 

黒豆Z1の納車整備中盤戦はコチラ⇒ 

 

 

絶版車専門店ウエマツの詳細は

ホームページをチェック!