日米首脳会談で

岸田総理(65)とバイデン大統領(80)は、

「GSUC

(グローバル・スタートアップ・キャンパス)構想」

推進で一致叫び

 

全米屈指のエリート名門校、

世界トップ5大学に数え上げられる

「MIT

(マサチューセッツ工科大学)」を

東京都心へ創設させ、

2028年の開校を目指すトカポーン

 

本日ご紹介するのは、

鈴木様の650RSラブラブ

 

カワサキストである鈴木様が、

再び走り出す愛車に選んで頂いたのが、

この650RSラブ

 

650RSステージ4納車整備にて、

650RSエンジン腰上からの

分解整備中メラメラ

 

バルブ・ステムが細くなり、

バルブ軽量化によって高回転時の

焼付き発生を抑えるシリンダー・ヘッドは、

フィンが9枚仕様にドキドキ

 

スタミナK1から14年間続いた

シリンダー・ベース形状は、

個別のシリンダーを持つセニアT1とは異なる、

1体型ウシシ

 

輝かしき英車の栄光を残す、

目黒伝統のエンジン・レイアウト目

 

クランク・ケース左側から出力を取り出し、

右側にタイミング・ギアを集合するスタイルイヒ

 

ギア・レイアウトを右に集中させる、

エンジンとミッションを別個に

単体で構成する、

欧州式大型二輪のエンジン基調は、

戦後の憧れだった欧州車の背中を追っていた

メグロ式キラキラ

 

650RSは、

既にZで追い越した英国車の伝統を

Zで得た技術とミックスさせる事で、

改めて国内専用モデルとして生まれ還らせました音譜

 

1978年に川崎造船所が誕生した際、

1906年に鉄道車両の製造に乗り出した際も、

ものずくり先進国であるイギリスは、

カワサキにとって大きな存在チョキ

 

そんなイギリスの匂いが色濃く残るW3は、

鈴木様にとって掛け替えの無い、

大切な存在ナンですネ~恋の矢

 

鈴木様、

W3で訪れる尾道を、

お楽しみに~DASH! 

 

650RSの納車整備前半戦はコチラ⇒ 

 

 

絶版車専門店ウエマツの詳細は

ホームページをチェック!