「緑のおばさん」永眠。

決して冷やかしでは無く、

「ペギー葉山」さんと言えば、

普通に「ウルトラの母」という認識の方、

大変多いのでは無いでしょうかはてなマーク

勿論、

「サウンド・オブ・ミュージック」劇中歌、

「ドレミの歌」の日本語版を創った方としても大変著名な方ですが、

やはりズバ抜けて「ウルトラの母」です。

コレまたウルトラ兄弟なる家族構成も複雑で、

実際に父と母の子はタロウだけでみたいなあせる

タロウもタロウで、

兄弟達にはエラいキカン坊だったりして滝汗

母もタロウのやさしいお母さんな設定の筈ですが、

あのドロリとした暗ァ~い空間にいる母は、

キッズにはちょっと怖い存在でしたケド汗

さようなら、

お母さん。

 

本日ご紹介するのは、

大木様のXS650ラブラブ

フォーク・ブーツを脱いだ2型、

所謂「XS1B」ですキラキラ

 

只今XS1Bステージ4納車整備にて、

XS1Bエンジン腰上分解整備中メラメラ

2st屋だったヤマハが生み出した4stエンジンは、

既に真新しさには欠けていていたものの、

「ヤマハ独自の4サイクルビッグマシン」として登場おーっ!

「ロードを制する4サイクル!加速の名車」として、

無類のハイパワーを生む4サイクルOHCツイン・エンジンは、

53psを発揮致しますアップ

 

スラリと伸びたセリアーニ・タイプのフロント・フォークが美しい笑い泣き

ヤマハだけの完全防塵防水ドラム・ブレーキも、

XS1Bの自慢ですチョキ

同年代のマシンを比較しても、

それにしてもヤマハは垢抜けてますネ~!?

しかしこれ程までに美しく華奢で繊細なXS1Bにヤマハが求めたのは、

ナント「男らしさ」叫び

 

理想と対話から生まれたオートバイXS1.

走る、飛ぶ、見る、聞く....

ヤマハはあらゆる面でパーフェクトをめざしました。

低速から高速への圧倒的な加速。

豪快さと使いやすさの見事なコンビネーション。

 

高速時に残した余ゆう。

XS1-650は、

男の血を湧かせるクルマです。

っつー、

ナンとも勇ましく頼もしい謳い文句イヒ

当時のヤマハ・フルラインナップでも、

「男らしさがせいぞろい!」ってな具合ポーン

GKデザイン、

大胆にて恐るべしウシシ

 

カワサキ650W1ともよく比較されるエンジンですが、

カワサキやトライアンフの650はOHVなのに対し、

ヤマハはOHCの直列2気筒エンジンクラッカー

 

そして当時のこの手のエンジンとしては珍しい、

シリンダーもアルミ製合格

しかもウェットサンプの5速なんでっせ~ビックリマーク

 

鹿鳴館時代の「バッスル・スタイル」で凛々しくキメた、

慎ましい貴婦人を彷彿させる「貴婦人」エンジン得意げ

内に秘めた情熱は、

文明開化の激動の時代を逞しく生き抜いた大和撫子同様グッド!

大木様、

吊られた2本のバットから紡ぎ出される「熱い鼓動」をお楽しみに~DASH!

 

XS-650 XS1Bの足回り整備詳細はコチラ⇒ http://ameblo.jp/zeppan-uematsu/entry-12237029594.html