快調ロプロス空を飛べ~♪ -89ページ目

木佐貫洋

快調ロプロスの独り言-20090121123602.JPG
今日のスポーツ報知


『木佐貫 新人王フォーム回帰』


肩の故障で、テークバックを小さくして患部の負担を減らす現在のフォームから新人時代のフォームに戻すらしい・・


単純な俺は あの速球も帰ってくるはず‥と 思い込み テンション アップ(^^)


肩は大丈夫なのかと心配(マジで)しながら記事を読むと
現在は患部に全く痛みも無いらしい。


鹿取さんも太鼓判を押している。


ただ‥現在のフォームを指導した尾花コーチは、どう思うんだろう?


まぁ、それはさておき



個人的には木佐貫の昔のフォームは大好きだ(^^) 綺麗で躍動感があり そしてカッコイイ(^^)


ちなみに俺が、最初に見て‘お~~’と 思ったのは西山一宇(現スコアラー) NTT四国時代の映像を観て こんなスゴイ投手がGに入るの!? こりゃ たまらん(^^) と 思ったもんだ


もう一人が木田優夫(現ヤクルト) 速かったです(^^)  とにかく速かった(^^) たしかGの日本人最速記録のはず・・!?


マズイ 横道それました(^-^;



俺の中には木佐貫のカッコよかった 昔のイメージしか無いんですよ。 肩に不安がないなら あのダイナミックなフオームから150㌔超を連発して欲しい。

先発ローテーションは、まだまだ空いてますからo(^-^)o

お山は まだまだ スゴイ雪

今日のお仕事先は『お山方面』 まだまだ 雪 あるんだろうなと ・・





定点カメラでチェック 目





こんな感じ らしい・・





快調ロプロスの独り言-20090120091300.JPG


冬は定点カメラ重宝しますニコニコ




除雪はしてあるみたいだけど凍結が考えられる ガーン





いつぞや書いた長い(2400㍍)トンネルを抜けた瞬間 そこは雪国でした。




 雪 雪




そしてラジオFM79.2MHzの感度もいっきにダウン右下矢印右下矢印




古いけどお気に入りの 「スガシカオ」にチェンジチェンジ




スガシカオ スガシカオ 



CD 変えたら 路面も一部 凍結 ショック!





安全(ビビり)運転です ガーン






定点カメラの地点に到着すると カメラの画像と同じ(当たり前)風景





こちら ↓ ↓





快調ロプロスの独り言-090120_0953~01.JPG


建設中のダムで、ちょっと休憩コーヒー




ついでにダムをパパラッチ



快調ロプロスの独り言-090120_0950~01.JPG



だいぶ出来上がってますね




快調ロプロスの独り言-090120_0951~02_Ed.JPG




 しかし・・・・寒い





細い道に入ると 車の横は 雪の山 叫び   




快調ロプロスの独り言-090120_0956~01.JPG



  ようやく到着





フツーの人は、直ぐに仕事にかかりますよね !?





フツーじゃない俺は、お客さんちの犬と遊んでます わんわん





せっかくお出迎えしてくれたんで遊んであげないと失礼ですから(タテマエ)






う~ん ベストショット カメラ




快調ロプロスの独り言-090120_1023~01_Ed.JPG


ちなみに コーギーですしっぽフリフリ






午後からは更に奥へ行きました。





画像は ありませんが・・・シラー






そんなこんなで 無事 下山 ブログ 書いてます。

わが町

以前 紹介した わが町 ・・・・





紹介 漏れが ありました ショック!





そこは 「いちじく温泉」です。




快調ロプロスの独り言   快調ロプロスの独り言

  


これが正面に なります。






そして、こっちが 裏側



快調ロプロスの独り言


露天風呂から我が家の屋根が見えたはず・・!?








効能はこちら→ いちじく温泉  







近くに お越しの際は お立ち寄り下さいまし



 温泉 温泉 温泉


同級生

今日も見事な曇り空



曇り 曇り 曇り





晴れたら 日御碕にでも行きたかったけど いつ降りだしても おかしくなさそううなので


  断念・・・・




でもニンジャには






乗りたい!

 




なので 町内をブラブラ




仮面ライダー 仮面ライダー 仮面ライダー





いちじく畑に おじさん 発見




目 目




同級生のYちゃんです。




いちじくの木の 剪定中 せっかくなので写真をパチリ



顔出しNGと 言いながら おもいっきりカメラ目線の満面の笑顔ニッコリ 



ついでに いちじく畑も パチリ




快調ロプロスの独り言

これで 秋には いちじく くれるはず ニコニコ





・・・だよね!?

取り付けました

この前書いたLEDテール



快調ロプロスの独り言




テールを受け取った時はレンズから線が出てるだけの状態でした



 ・・値切ったんでにひひ




そこで、カッコイイ配線の処理方法を電装屋の友人 Tくんに聞きに行ったら (もちろん自分でやるつもりで)


ボクがやってあげるよ’ と  言ってくれたんで お言葉に甘える事にしたんです 。



出来上がりがこちら



快調ロプロスの独り言


配線&防水処理バッチリです。



ありがとう!Tくん


やっぱ持つべきものは やさしい友です


ニコニコ ニコニコ ニコニコ



おかげで俺はカプラー繋ぐだけニコニコ





 でも・・




このテール汚すぎ パッキン破れてるしプンプン



快調ロプロスの独り言


ここで Rockazu さんの名言



ほんと○フオクはボロさがスペシャルで格安・・・



しかし  ボロ過ぎです



ボルトの受けも付いてなかったし・・・



プンプン プンプン プンプン



LEDの加工までに掃除しとけばよかったんですが・・




ステー、パッキンは今のテールから組み替えました



拭いて磨いてようやく取り付けます。




取り付け前が こんな感じ



快調ロプロスの独り言



そして取り付けると




快調ロプロスの独り言

 こうなりました。





 ブレーキ踏むと



快調ロプロスの独り言


こんな感じです。



ひらめき電球 ひらめき電球   



間隔あいててよかったと思います



ニコニコ ニコニコ




近所の皆さん へんなナンバープレートを作る為に遅い時間にサンダーとドリルの


音がやかましかった かも!?



  ゴメンネ


土下座 土下座 土下座