何事も旧い経験をした事は
良い事ではないかと
勝手に年寄りな解釈をしております
テレビのアンテナの向きを変えてみたり
洗濯機には脱水がなかったり
氷の切り売り見てきたり
汲み取り便槽に落ちたり
肥溜めに落ちて出られなくなったり
プラモデルのバリを切ってたら指先飛ばしたり
プラモデルの塗料を乾かそうとしてストーブの前に置いてたら溶けてしまったり
テレビの録音するから皆静かに!と言ったら屁こいたり
ろくな事ないな!
でも、そんな経験があるからこそ
今があるのかも知れない
と、思える事もあります
大雨の夕方
ライトを点灯してる前後2台の車の間を
右折しようと企ててました
アクセルを踏もうとした瞬間
その間に黒い物体が進んでました
そう、無灯火の車です
自分は見えてるから良い、電気代もったいないって考えの方でしょうか?(←電気代?)
怖かった…
なんで自分は見えてるんだ?
その暗さじゃメーター読めんやろに…
今は車のメーターは
自発公式でした

色まで選べる
昔はメーター見にくくなったら
ライト点けたモンです
メーターの明るさの調整も簡単でした
もう何年も前になりますが
新人教育の時に
ワダチにできた水溜りの上を
平気でバシャバシャ走り続ける方がいました
老犬より5つぐらい若かったかな?
「アカンよ」と言っても
ナニがダメなのか分からないようで
「おー!ブレーキ効きません!」
「水溜りバシャバシャ走るからやん」
5つ離れると
ドラムブレーキ知らないんかな?
いや
カブだって前後ドラムやけど?

バシャバシャ走る気にはなりませんけど…