すちょっと考えたら分かる事って
ちょっとは考えないと分からない
その「ちょっと」が気になります
先日、低空を飛ぶ自衛隊機を見て

あれって何kmぐらい出てんやろ?
そこからちょっと考えて
もしも仮に
アナタとワタシの距離が
500kmあったとして
真っ直ぐな所を走るリニアモーターカーが
時速500kmで走ったなら1時間
上空1万メートルを仮に500kmで飛んでる飛行機が(←実際には900km程度)
頭上を通過するのとどっちが速いんだ?
ご承知の通り
速度とは1時間に進む距離の事なので
同じ速度なら地上から離れてる
上空の方がプラスαの距離があるはず
なんて事を考え
色々見てたら
光の速度(←毎秒30万kmで不偏)

静止衛星の速度(←時速10800km)

それにスカイツリーの
上層と地上じゃ時間の進み方が違うとか

果てには相対性理論から

アインシュタイン違いやろ
ブラックホールにまで波及

ちょっと考えりゃ良かったモンを
ややこしく深く考えていたら

降車ボタンが光ってるのに気付かず

停留所を通り越してしまい
降車する利用者さんに
謝り倒しました