バッテリー交換して
ご機嫌なハズのゼファーさんです

バッテリー交換した後
エンジンオイルも交換したんですけど…
中4日でこんな感じです

ポタポタポタポタポタポタポタポタ…
一滴づつ垂れた結果です
なんでか?
うん、言いたくない…
言いたくないけど
それでは話が進まないので
恥をしのんで言うなら
ドレンボルトナメちゃったからです
けしてナメてかかった分けでもなく
外したボルトをナメたワケでもありません
でもナメちゃったんです
不器用ですから…
ってか何回か前から
ちょっとづつネジが固いとは感じでました
外したドレンボルトです

悪いのはコッチ?
オイルパンの方が怪しいんですけど
本来、この場合リコイルでしょうが
自分じゃ出来ないし
そもそもガレージもないし
途方にくれて半ベソかいてました
そんな時にネットが助けてくれたのは
修復ボルトたらヤツです

穴を広げず
そのままネジこんで深いネジ山作ろうゼ大作戦のようです
が、ココで更に問題です
ゼファーさんのドレンボルトは
12ミリでピッチが1.5
対して修復ボルトは
12ミリだとピッチが1.25
よく見ると
緊急用でも、継続的にも使えるとあります
どれぐらい継続的なのから分かりません
そして
ピッチ1.5でも使用できます(自己責任でお願いします)と、あります
こわい…
とにかく今、動かせる状態にないので
使ってみます
オイルを全部抜きます

キリコが出てきました


とりあえず入れてみます

めっちゃドキドキして
血圧も心拍数も上がってます
後はゆっくり進んでは戻し
進んでは戻しながら
新しいネジ山を作ってるハズです
最後まで入った所で
さっき抜いたオイルをまた入れ
中のキリコを流し出し

もう一度タップボルトを締め
完了です
ですが
新しいオイルが足りなくなって
旧いオイル(←っても新しい)
を濾して使おうかとも思いましたが
表面に銀色の渦を巻いてるので
新しいオイルが来るまで待機です
もし
後日エンジンかけて
ボルトがスッ飛んだら
全泣きします