左に傾けて右に曲がれ | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

通勤大活躍のカブちんです




おおよそ
6日通勤したら燃料を入れなければです

燃料は蛍光管…
違う、軽交換…
それも違う、携行缶で家に買いだめてます

早番で仕事を終えた日

帰りの燃料がない…


会社から家まで10km程度

リッター50km走るとしたら
200ccもあれば帰れるハズですが

そんな単純なモンでもありません

だからって複雑なモンでもありませんが…

細かい事は分かりませんが
カブちんに限らず
ゼファーさんも


燃料の落下口は
左側前方にあります

その為か
上り坂でガス欠する事が多いんです(←何回しとんねん)

この写真の奥に見える橋 ↓↓


コレを渡るのがちょっとイヤ…

この橋を超えると

もう一つあります


先にコックをリザーブにしといて




ゆっくり走ります

明方や夜中と違い




昼間だと制限速度で走れ

燃費は良いハズ


とはいえ

その橋の手前はユルユルの右カーブ


燃料を左に寄せるため

カブちんを一旦左に傾け


その後はカブを傾けないよう

体だけ右に倒してカーブを抜け


無事にオラが村まで帰りました


役に立ったのか無意味だったのか…



それでも

家まで数百メートルの所でノッキング


後は押してでも帰れますが

なんとか無事に帰れました


燃料見たら

まだソコに

ソコソコあるんですけどね…