俊足母娘と意外な人気者 | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

まぐトル号乗車の日


もう一度復習しときますね


まぐトル号とは

串本駅

 ↓4分

ホテル①

 ↓3分

ホテル②

 ↓3分

橋杭岩

 ↓5分

串本駅

 ↓15分

潮岬

 ↓25分

樫野灯台①

 ↓10分

海金剛25分スティ

 ↓10分

樫野灯台②

 ↓20分

串本駅


という一周2時間のルートになってます


そこに中国系の方っぽい母娘の乗車です


樫野一回目で

「45分後に戻って来ますよ」


と言うと

「その時間で見れますか?」

「灯台まで片道5分から10分ぐらいですよ」



「えーと…分かりました」

「45分後に間に合うようにして下さいね」


小学生低学年ぐらいのお子様を連れてたので

少し心配しながら

海金剛に移動して



しばし駐車場で休憩です

灯台口からここまで10分とありますが
実際には車で5分程度です

車の外で休憩してたら
その母娘が歩いて来ました

え?
と思ってたら
海金剛の方に消えて行き(歩いて3分程度)

発車時間ギリギリに
バスに戻って来ました

「灯台も上がってきたんですか?」
「はい、暑いですね」
「灯台行ってから歩いてくるなんてビックリしました」

実際、初めてのパターンで驚きです

本来灯台やトルコ記念館を45分で行くか
海金剛を25分で見るかの二者一択

なのに
なんて俊足でしょう(←なんならカブちんよか速いかも)


そしてお知らせです
こんなの始めたらしい


ボクらがアンケートしても仕方ありませんが

景品とはコチラ


20cm程度のまぐトル君の
ぬいぐるみですけど

実はコレ
非売品で隠れた人気者です
キーホルダー程度のは売ってます

乗車頂いた方へのアンケートなんで
QRコードは塗りつぶしましたが

自分で応募しちゃおうかと
悪巧みしております

ちなみに本マグロはお隣那智勝浦なので

まぐトル君のまぐは
近大マグロのまぐなんです

まぐトルファンの方には
トルコ衣装を着た半魚人ですよ

って説明してましたが
考えたら養殖なので
サイボーグかも知れません