昨日の話
実は周参見町まで行ったのは
もう一つ目的がありました
串本にはJRの駅が
えーと…(←いま数えてる)
8つありまして
その内の5つは
仕事中に目視できます
もう一つ
バスは通らなくても
たまにトイレを借りに行くのが
和深駅
右手奥に玉子がある駅です
そして田並という駅
もちろんどちらも…
ってか全部無人駅です
串本駅もほぼ無人
この2つの駅は
数年前の台風にヤラれまして
コンクリートブロックを
ポンと置いてあるだけなんですけど
よく見ると
ほら、マークが違うでしょ?
そりゃ他はどうなん?
って気になるっちゅーもんです
勝浦〜新宮では新しくなってる記憶がない
いや、太地は新しくなってますが
豪華になってます
周参見なら…
きっと台風にやられてるに違いない!(←発想がバチ当たり)
全部
変わってないんちゃうん?
結局
マークは2種類だけしか確認できず
くたびれ損の骨折り儲け(←反対)
しかも
バイクは潮まみれです
帰りに会社によって
水洗いして
じゃなくて
ポリメイトして
明るいウチに帰りました
余談
和深駅で写真撮ってたら
バスの常連利用者バァさんと遭遇
バスを乗り継いで山奥まで帰る方です
「今から帰るん?」
「はい…」
「何時のバスなん?」
「○時○○分」
「そうなん?気をつけてな」
「はい…」
メット被ってるから
誰か分からんわな
とても怪しいオッサンにしか見えない
翌日
またバスに乗ったので
「ねーさん、昨日変な人に声かけられたやろ?」
「昨日?…はて?」
「和深駅で」
「昨日?いや」
「黒いヘルメットのオッサンに声かけられんかった?」
「わしゃ知らん人とは話さんからなぁ」
「あっそ…」
まるで記憶にないらしい…(・・;)