ボク、話せないチキン野郎です | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

それは

割と暖かい日のまぐトル号乗務の時でした




1月の中頃から観光の方は激減し
乗車される方はかなり少ないです


まぐトル号のルートです



そんな時期に出発点の次の
ホテルで杖をついた
オジィさんが一人でいました



別にオジィさんが珍しくありませんし
一人のお客さんも珍しくありません

でも
オジィさんが一人で観光ってのは
珍しいです

子供さんと一緒に来て
別行動なんかな?

そう思って

「どんなご予定です?」

「……………」

聞こえんらしい…(・・;)

これ以上話せない重い雰囲気です

橋杭岩…降車なし

潮岬…降車なし

「お父さん、樫野灯台ですか?」


「うん」

「了解です」

いつもなら
ここから聞かんでいい事まで聞いたり

言わんでいい事まで言うたりしますが

この身なり
もしかしてホテル近所の地元民かも

と思えるぐらいの感じ

なんとなく重い空気が抜けない車内に

そんな空気を読めず


こんな曲や


こんな曲が



能天気に車内に流れます
まぁ、自分で選曲してるんですが

派手になっていいかもだけど
どっちかっちゅーと
美空ひばりとピンキーとかやろなぁ…

どっから来たのか聞こうかなぁ…

と思ったら

ウソじゃなくホンマにタマタマです

話したくないんや…(←字が違う)

やがて樫野灯台に着き
降車されました

次に迎えに行くと
ボソッと
「ここは前に妻と来たな…思い出した」

「そうなんですかぁ…」


奥様亡くなったのかなぁ…

聞くに聞けない…(・・;)

そんな空気も読まず


こんな曲や



こんな曲が流れてきやがる…



少し老犬らしからぬ雰囲気の
2時間でした