なんで出来ない? | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

昔は

今のようにメインスタンドを

取っ払うなんて発想がありませんでした




でも今メインスタンドがあるのに

カブさんを停める時は
ほぼサイドスタンドで


ギアを入れて停めてます

なんでかギアが入ってても
後ろには転がるカブさん

どんな理屈なのか
考えた事もありませんでしたが

今の所
この先も考えないと思います


今日考えたのは
カブさんのメインスタンドを立てるのが

ナゼだか重い事


少なくともRDとKHの250は

跨ったまま
メインスタンドを立てれましたし
その状態から発進できてました

走りながらメインスタンドを下ろし
火花を散らすなんてのも流行りました


が❗
今はカブさんで全く出来ません


なんでやろ?

考えられるのは

ウチのは
リトルカブさん



ですが…
エンジン載せ換えに伴い

マフラーも90用にしたためか

ホイールベースも長い



多分
取り回しもうまくいかなかったのか

ブレーキペダルも換えた感じです

でもタイヤはリトルサイズなので

車高は低い


要は
前後バランスはズレてるのに
車高は低いので




立てにくいのかと…
なんかスタンドが長い気もする

しかもコンテナ積んでるので



後ろに体重かけれない


以上が理由であって

けして
加齢のせいではない❗


と思いたいです


ちなみにですが

試しに走りながら
メインスタンド下ろしてみたら

ケッチンくろたわ❗

これは加齢ですかね…