電信電話記念日で思い出したゾ | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

一番長かった通話は〇時間?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


いや、昨日のネタらしいですけどね❗


長電話なんて
昔は当たり前でしたよね

「電話してる間に行って帰ってこれるやろ❗」
なんてのも度々でした


先日テレビで
黒電話のマークが無くなりつつあるって話で


当然 今の子供には意味が分からないハズだと思いきや

サザエさんで見たから分かる
なんて意見もありました


黒電話当時
彼女に電話するために乗り越えなければならないのが ご両親の壁

母親がでたならまだしも
父親に取次いでもらう時なんか

深呼吸が必要なぐらいでしたね

時計を合わすのも電話の117
天気予報も電話で177

今では番号案内104から直接繫いでくれますが
昔は頑張って案内のお姉さんの声をメモしてたので
間違えたら もう一度聞かなくてはなりませんでした


そんな頃あった電話のサービスの一つが
コレクトコール


ある時 仕事で出張した時

持っていた小銭も少なく
でも大事な用があったので

当時の社長の自宅へコレクトコールすると

繫いでくれたお姉さんの
信じられない一言が…

お断りするとの事です
お断りするとの事です

お断りするとの事です

お断りするとの事です…です…です…です(←エコーかかって聞こえた)


なんでやねん❗💢

改めて100円入れて電話すると

ナゼか社長のオカンが出て

「あー今お風呂入ってるからまたアト……」ぷーっぷーっぷーっ…


あー、なんやろ?このニクソイ気持ち…



それから数年
老犬もケータイを持つようになり

いや、
ケータイしか持たないようになりました


そんな時代
あるお世話になった方が亡くなるという訃報が入りました

600km離れた所に行く事も出来なかったので
電報を打とうと調べたら

固定電話、もしくはドコモのケータイからしか打てないと…

あー、なんやろこのニクソイ気持ち…

メールで送ったろかと思いました