ジジィには理解不能なヒモ | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

ヒモと聞けば 真っ先に思い出すのは


組み紐屋の竜



そんな年頃のジジィに投げつけられた謎

それは…




仕事用のスラックスを
ヨメが買ってくれてました


みると
ウエスト部分前ににヒモがついてます

今までのは
ウエスト部分の内側についてたので

カッターシャツのボタンにでも結んで
シャツが出ないようにでもするのか

もしくは ち○こが横に向かないように
結んでおくもんだと思い

使ってませんでしたが


今回のは外に付いてます


もはやコレは
何だコレ ミステリーです


ちなみに老犬
腰が痛いので 極力ベルトは使いませんが

ベルトが無ければヒモは隠せません



どうやって使うんやろ❓


ジジィには理解できませんが
ジジィでもネットで調べるこかはできます


すると

その名を
ドローコードというらしい

道路公団が訛ったのか?


いやいや

漢字にしたら
泥ー硬度…(←違います)


泥の硬さをはかるのか…(←だから違います)


ドローコード…
引分け?
いえ、 引っ張るヒモって意味らしいですが


早い話
スウェットパンツや
フンドシのヒモと同じですやん❓


ナゼ スラックスにある❓


それは
イマドキだから❗️


これが
今のオシャンティなのか❓




絶対 違う気がする…(・・;)



オシ○コかかりません❓


いや、でもライムグリーンのヒモにすれば
もしかしたら……(←想像中)


やっぱ ないわ…