車もバイクもZが好きな老犬です
ところが
先日 江の電で『Z』って
落書きがあったそうですね
時節柄 コレの意味かとも思うんですけど
そもそも コチラのZは イマイチ意味不明
数字の7を二つ合わせたとか
ゼネンスキーのZだとか
西を意味するZだとか…
いや、
そんな所にゼファーさんのZを
使わないでもらいたいもんです
最終決戦や 絶対負けれない決意を表す
Z旗を揚げる って言葉は
日露戦争において
戦艦三笠から始まった
なんてのも なんか皮肉な話ですね
どっちにしても
落書き そしてこの『Z』も
許しがたい出来事です
対して
連休中
バス停から バスを出そうと後続車を見ていると
なんか 最近見慣れないグリルレスの車が……
もしや……
と思い目で追うと
イメージカラーであるマルーンのGノーズ
240ZGでした
グリルありのZは ちょくちょく見かけますが
Gノーズ、久しぶりに見ました
しかもノーマルサイズのタイヤに
純正ホイールキャップ
欲しいなぁ……
コチラのZは
いつでも歓迎です(^-^)v