簡単に終わったオイル交換 | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

前回 ドレンボルトが緩まなかった
カブさんの事です



早番の日は 
仕事帰りにお店が開いてる時間なので

ホームセンターへ行き
工具売り場で立ち尽くす……


メガネレンチ
1本2,000円以上……


た、高いな……
東京タワーぐらい高いんちゃうかな❓(・・;)

トルクレンチが3,000円であるのに……


すんごく 悩んでたら
下の方に安もんのが隠してありました(←腰が曲がらないから気付かんかった)

6本セットで 
せんさんびゃくえん……


老犬には 上等なモンです
高さも通天閣ぐらい。:+((*´艸`))+:。

それ買って帰り



あ、そや…
こういう場合 ケッチン食らってケガするから
手袋を……

あ、手袋はめる前に オイル受けセットして…

あ、それとオイルも段取りしとかな…

おっけぃ❗️

さぁやるゼ❗️


結局 
手袋忘れて爪をひっかけてしまいました(T^T)



それでも 2回ほど ポンポンとレンチを叩けば
アッサリネジは緩み



掃除して装着

シッカリ締めたら 
ネジの周りをパーツクリーナーで洗い



オイルが滲んできたら分かるようにして…

ここからオイル入れるのは難しいので



台所から 100均のジョウゴをパクってきて




アッサリ終了です(^-^)v


しかし ゼファーさんやバリオスさんだと
3.6入るオイルも

カブさんは 0.6

牛乳の半パックと少しぐらい

入れた気がしない❗️

そもそも ホンマに600売ってくれてたんか❓(←めっちゃ悪い考え)



チェックしてみたら





めっちゃ入ってますやん❗️
なんなら多いぐらい…

ホンダさん、疑ってすみませんでした~(*''*)



そして しばらくエンジンをかけ
漏れがないのを確認して 終了です(^-^)v


ちなみに
プラグとエアクリ換えたら

朝のエンジン始動直後と60㎞前後の走行が

かなり安定しております(*`・ω・)ゞ