まだ話は続きます
家に帰ると break兄さんから電話がありました
りんりんりりんりんりんりりんりん
りんりんりりんりーんりりりりん
あお!
ってか
今時そんな電話もありませんけど(←昔からないわ)
話は
『無事に着いてます?』
『あ、心配してくれてたん?さっき着いたよ』
『けっこうボロなんでちょっと心配しました』(←バイクの心配してたらしい…オレは?)
『それで ちょっと気になったんですけど』
『なな……なに?』
『クラッチ滑ってます』
『あぁ それ持病』
そう
オイル漏れ、カムチェーンと並ぶ
ゼファー750の三大泣き所
クラッチの容量不足です
『前 換えたと思うけど どやったかな?』
『覚えてません…』
『自分でやったんかなぁ……やったんバリオスやっけ?』(←マジで思い出せない)
『やるなら強化やし……とりあえず今回見送りで』
『分かりました』
と 電話を終え
記憶は当てにならないので
記録を探してみると
ありました
そうそう
クラッチみたいな専門的なモン
出きる気もしないので やってもらったんでした
全開にすると たまに出てくるこの症状
強化クラッチだとキツいので
GPZのを入れるという手法もあるらしい
最近 全開加速する事もないので
考える事すら忘れてましたが
やっとかないとダメな部品ですね
そして 翌日
仕事中だけど 停まってる時に
また電話です
プルルルル…プルルルル
『ハロー!シャーミン!』(←もうえぇって)
『どしたん?』
『今日は仕事っスか?』
『うん 今2~3分なら大丈夫』
『車検終わりました』
『予約取れん言うてなかった?』
『ねじ込んでもらいました』
『早すぎんねん』
『泊まっていけば良かったっスね』
今回
マフラー製作はナシで
純正マフラーつけたそうです
なんでそんなん持ってんねん…
休む間もなく
次の休みに取りに行かなくちゃです(*`・ω・)ゞ