ゼファーさんのスロットル
おバカその①
スロットルパイプとボックスの内側に
変な削れた跡があったので
なんか仕組みがあったのかと思ってました
ハテ❓(´・ω・`)
おバカその②
なんで 切れてるのに
アクセルちゃんと戻るんや❓(´・ω・`)
よく考えたら
スロットル閉めるんは キャブにバネついてたわ
でも……
おバカその③
なんで 90°も反対側に回ったんや❓(´・ω・`)
よく考えたら
物理的に それ以上回らんだけやん…(・・;)
そもそも
おバカその④
なんで ワイヤー2本あるんや❓(´・ω・`)
大まかに
スロットルの仕組みって こんな感じ?
絵心にツッコまないで下さい
スロットルパイプ(←アクセルな)
を 回したら
スロットルバルブを開けるって事でいいんかな?
ワイヤーって
押すモンじゃなくて
引っ張って力を伝えるモン
なので なんとなく戻し側のワイヤーで
閉めるモンかと思ってしまいますが
戻すのは バネの力
って事は
開けるも閉めるも
右側のワイヤーだけでいいやん
実際 1本ワイヤーにしてる方もいるらしい
でも なにか意味があるハズ……
まてまて……
クラッチは1本ワイヤーやぞ?
アクセルとクラッチの違いはなんや❓
わかった❗️(←分かってない)
クラッチはレバーで アクセルはパイプ
遊びの調整がパイプだと難しいから……
いや、なんか違う気もする……(←絶対違う)
なんでやろ❓(´・ω・`)