休み時間に海金剛 | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

まぐトル号 乗車の時って

およそ30分づつ 海金剛と呼ばれる景勝地にて休憩時間があります

休憩時間があっても

周りにはナニもありません(*`・ω・)ゞ



その30分の間に 海金剛見てきてね
って時間なんですが


今の時期 周りにナニもなけりゃ

人もいねぇ❗️

そもそも 海金剛は何度も行ってますが

時間は計った事もなく

30分でどれだけ見れるのか

試してみました




こんな木のトンネルを抜けて


海金剛の象徴


灯台の見える この場所まで

3分❗️

ウルトラマンも大丈夫です~(*''*)

さらに1分かからず
水平線のみ


すぐ横で




あ、もしかして
と さらに2分離れた場所から




岩のシルエット


さらに反対側で ピラミッド岩を横から




で、少し気になったのは



左の方に停まってる漁船

暗くなったら出入りできないのでは❓(´・ω・`)
座礁すんちゃうの?

ここからでも肉眼で底が見えます



帰りに



木の股ぐらに 突っ込む木を発見~(・∀・)


ご、強引なタイプなんスね………

なんて反対側から見たら



しっかりと 取り込んでました~(*''*)



これだけ 見て
車に戻るまで20分ほどでした


なので

日米修交記念館には寄れません(*`・ω・)ゞ

ちなみに老犬
日米修交記念館には入った事がありませんが


どうやら屋上から海が見れるようです