ミキちゃんのドルチェの話をしましたが
実はその時 老犬が真っ先に思い浮かんだのは
カルチェ でした~(*''*)
今の若い方には違和感あるでしょうけど
カルティエの事を 昔はカルチェと発音してたんですよね~(*''*)
ちなみに その頃の男性用香水といえば
タクティクス
老犬は車のシートにふりかけてましたが……
そういえば
ケンメリといえば
ケンとメリーの略語ですが
メリケンパークやメリケン粉の
メリケンは アメリカンを そう聞こえたからだとか(←ジョン万次郎か?)
昔 ディスコ 今 クラブ
なんてのは発音以前の問題ですしね(●´ω`●)
そこで 問題です(´・ω・)っ(←今 思いつきました)
これ、現代語分かります?
問題 耐えれる
↓
解答=タイレル
↓
現在=ティレル
問題 倍巣食う
↓
解答=バイスクル
↓
現在=バイク
これは違う……ちなみにこれは正確にはモーターサイクル
問題 清水
↓
解答=シミーズ
↓
現在=シュミーズ、キャミソール
問題 髪値
↓
解答=パッチ
↓
現在=スパッツ(←パッチも使うけど)
リアフェンダーのカバーもスパッツ
問題 便辺
↓
解答=ベンベ
↓
現在=ビーエム(←ドイツ発音で ベーエンベー)
ちなみにコチラ
ホシノインパルの 日産ガゼール
今だと ホシノインパラの日産ガゼル
(↑違うと思う)
番外 凍る道~
↓
解答=コールミティー
↓
現在=アイスミルクティー
番外 美不敵
解答=ビフテキ
↓
現在=ステーキ(←ビーフステーキ)