吐生の滝 | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

有田神社(←昨日の話)を 後にしようと思っていたら


一台の軽トラがトコトコ走って来たので

『すんまへーん』

と 声をかけて 
運転していたおジィさんに尋ねてみます

『みぶの滝って この先すぐ分かりますか?』

『壬生の滝?  うーん……』

『あれ?この辺にあるって聞いたんですけど…』

『はぶの滝なら あるけど?』

『あ!それです 車で行けます?』


ってか
間違いを察してくださいよ(T^T)


そのおジィさんに 道を教えていただき

ってか 一本道です(´・ω・)っ

あ、大型車はやめた方が良いです

できればKがベスト

もちろんバイクなら問題なしの道を進むと


駐車場?完備

後は徒歩です



熊野古道のポスターのような道を上がると


白衣観音さんらしい(←中は見なかった)



その裏に 吐生の滝がありました



水量は 普段は少ないそうです

雨上りには瀑化するそうですが


雨上りに来る気にはなりません(´・ω・)っ




落差は20mほど


これ なんとなく埼玉は神川の鏡岩に似てます(←全然違うけどイメージで)
マムシも出そうな感じですが

川エビは大量にいました~(*''*)

少ないながら この水量はいつもなのか

滝壷ではなく 滝の水をストレートに受け


神水としてるんですかね?(´・ω・`)



マムシは 見えませんでしたが

普通にヘビはいてました~(*''*)




そして帰り道

教えていただいたおジィさんが
心配だったのか 待っててくれたので

『ちゃんと見れたよ、ありがとう』
と言って
ウチのバァやから(←車内で留守番してた)

アメちゃんをお礼に渡したら

ニッコリ笑って受け取ってくれました~(・∀・)