昨日は天気もよく
那智勝浦までお散歩行って来ました~(*''*)
ってか前日にある写真を頂いたので
気になって気になって…
とは言え 県境解禁、土曜日、好天気
間違いなく混む❗️
ので国道から外れ 遠回りして(←言うほど混んでません)
那智勝浦の弁天島から
宇久井(←うぐい)に入ります(´・ω・)っ
宇久井とは聞いてましたが
どこ行けばいいのかは聞いてないので

ここの ベッピンのお姉さんに聞いてみたら
少し上の 遊歩道から行けるらしい
ちなみにここの遊歩道は この広さ

奥は人一人の道です
楽勝ぢゃん❗️(o^ O^)シ彡☆
この時は そう思ってました
奥の国民宿舎に ゼファーさんを止め

遊歩道を探すも見つからない
今度は ソコで施設の掃除をしてる
おいちゃんに聞いてみました
すると……
ここを通れと

え?
遊歩道ですよね❓
ちゃんと階段になってますから~(*''*)
おいちゃん、親切に案内してくれ
ありがとうございました
でも 階段❓(´・ω・`)
ワイ談は好きだが
階段は好きではない……
右側に
数メートル進んだら

出ました❗️天国への階段❗️

クモの巣に引っ掛りながら降りて行きます
途中に落木

コケでコケそうになりながら
階段時々ドロ道
ちーん……

それでも
先日の白い岩よりは落チンです
女性でも大丈夫です
見えてきました

すでにヘロヘロです
この水は飲んでも問題なさそうです

海岸を右に行ってみると
ゴロゴロした岩の下に
大きな岩

奥の方に目標物発見です


こりゃ反対じゃな……
と 反対に回ると
洞穴とマンモスの牙(←もちろんウソです)

上を見ると 落ちて来そうな岩

ふと気がつくと
すぐソコに港が見える……

アッチから来れたら落チンなのに……
とも思いながら 一つの山をよじ登って
対岸の あの岩の下には入りたくないなぁ……

なんか不思議な光景です

そこには コーラ色の潮溜り

それをさらに上に行くと
見えました~(*''*)

分かりにくいので 切り取ってみました

割箸を並べたような形状です
例えば
東尋坊のように 柱状節理は度々見られます
ここは 斜めに柱状
これは地層が傾いてるからだそうです
ここで少し座りこみ
一服して
階段上ります