老犬は 岩の事はよく分かりませんが
ただ見ているだけで 自然の力って感じます
今回 行ってみたのは 家からたかだか10㎞ちょっとの
串本町内です
バリオスさんで行ってみました~(・∀・)

ハッキリ言って 路駐です(´・ω・)っ
前にも少し触れましたが
潮岬の外周を西から入り
串本大橋を渡らず直進
2個目の急カーブの小さいトンネルを
抜けた左側に 目標の埼があります(´・ω・)っ

今度 入った運転手さんが
やたらこういうのに詳しい サバイバー的な方
いろいろ教えてもらいました~(*''*)
まずは 浜に降ります
浜の入り口はこんなんですけど
夏になったら 草刈りしてくれます
だって そこは泳げる浜ですから~(*''*)

浜に降りて行けるトコまで行ったら
ちゃんと道があると言うてました
ここの事のようです

ポツンと一軒家で たまに見るような道です

道……
道なのか❓(´・ω・`)
道が見えへんけど

通り抜けると ロープが……
やっぱり道らしい……(・・;)

還暦目前の老犬には かなり険しい道です(T^T)
30mぐらい上がったんかな?(←調べてない)
もう 汗ダクで
開いた口から舌とヨダレが垂れまくり(←自称犬ですから)
もう 時間もなんも分からず
ただ足を踏み外さないように(←人生では踏み外しまくり)
ロープを便りに 上がって下って
到着です(´・ω・)っ

アホの子のように 黒いクツと比べてみた

普通の岩との境もハッキリと

水平線もハッキリと(←曲がっとるやんけ)

コチラは 白崎海洋公園のような
石灰岩ではありません

白と白の間に 黒い岩(←玄武岩らしい)

石灰岩ではない白い岩は
グラノフィアとか言ってました
分からないので 後でググると言いましたが
ググっても分からない……
しぶとく探したら レアアースが出てきましたが
レアアース自体 イマイチ分からない
食べるモンではないらしい…
こんな景色も 初めて見ました(←道路からは見えんからな)

海の底も 白いような感じ


手じゃなかなか割れませんアシカラズ

よく見たら マイカっぽく キラキラ輝いてます
割れないけど 探せば落ちてたので

持って帰って 岐阜のパレオラボに持って行こう(←もちろんウソです)
これは 教えてくれた方が
対岸の岬から撮った写真
白い岩の真ん中に 黒い玄武岩が通ってます
これは 石灰岩じゃない分
かなり珍しい光景だそうですが
何故だか誰も知らない(←ジオパークにもなってない)
周りが ほとんど黒い熔岩や火成岩なのに
なんで ここだけ白いのかも よく分かってないとか……
エラい人が考えて分からないモンが
老犬に分かるハズもなく
拾った欠片を持って帰ります
忘れてはいけません
来た道を 帰る
はきそうです(T^T)
バリオスさんにたどり着いた時には
もはや 動けなくなってました(←軽く脱水)
白いのは
岩だけじゃなかったようです(←自分もって事)