以前 大坂先生のこの記事から
自分でも 出来そうな事を考えてみました
親指 人差指 中指といえば 思い出すのは
ではなく
フラミンゴの右手の法則(←なんか違う)
あれ? 左手やっけ?(←ソコじゃない)
この指を生活に使わず 薬指と小指でモノを触ると感染率を減らせる話
潔癖症の方なども実践している技ですね
飛沫以外の 感染経路を辿ってみると
菌のついた人やモノを触る→その手で顔を触る→目や鼻 口から菌が浸入→さらにその手から他人に譲渡
……ヤバいヤツですやん
自分の生活に当てはめてみた❗️
サービスカーで会社に行く
まずはマスク着用
窓を開ける為には 親指と人差指が必要なツマミがあります(←開けてない運転手が多いので乗り換え時ルーティーン)
ハンドルは さすがに全部使います
ただ ここまでは 運転手同士の事(←逆に一番怪しい)
路線バス用に作られてない マイクロバスでは
料金箱の前に段差があり
高齢者は これがかなり苦難の道なので
運転席から手を伸ばして 利用料金を手受けしてます
老犬から利用者さんに移ってもイヤなので
左手のひらを上に向け
『上に落として』
と 素手でもらうようにしてます(←手袋は失礼な気がして)
消毒するのは 終点に着いてから……
この間 顔に触れなければ良いんですけど
実は 太陽光で目をやられるこの頃
目やにと涙が酷い
例年だとサングラスしてますが
マスクしてるので 今年はしてません
つい 目を触ってしまいます
あと 触るのは
自販機
ボタンを押すのはどれでも選べますが
小銭を入れるのは人差指と親指
出てきた缶は小指以外ほぼ全部
結局 使ってないのは 手の甲側
小指の甲側で 目に触れるようにしました
あと
腕時計の金属アレルギー予防の為に
左手にいつもリストバンドはめてるんですけど
右手にもはめるようにして
リストバンドずらして 手首で触るように……
早い話
顔に触るのを意識する事にしました~(*''*)
ただ 大きな問題が
マスクの中でムズムズする鼻……
鼻毛を抜く事ができません (*`・ω・)ゞ
マジでツラい……
あと タバコってフィルター摘まんで直接口に運ぶので めっちゃヤバいですね
手を消毒してから吸いましょう(*`・ω・)ゞ