下町ロケットから想像できるメーカー | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

下町ロケットの総集編って やってますよね



シリーズでやってた時もよく見ては

号泣しておりました


メインは 三菱重工がモデルのロケットエンジンのバルブを造るという話

後にはクボタモデルのトラクターとのトランスミッション



実に興味深いですやん~(o-∀-o)

車やバイクでも 

色んなパーツがメーカーに供給されて

一台の車やバイクが出来上がります


純国産は基本なんですが

オプションであったり カスタムパーツだったり

外国製のものに取り換えられる事が多いですね

さぞ 供給メーカーは悔しい思いをしてると思います


昔 ある実験で

ブレンボと国産のブレーキを比較してました

性能は互角

なのにブランド名で負けてしまう …

そのブレーキは 曙の製品でした


個人的な意見を言わせてもらうなら


名前が
悪いんちゃいます❓(´・ω・`)

ブランド名って 大事かと……


そして 下町ロケットより

さらに小さかった会社


ホンダと対立的だったのに

ここまで押し上げた






技術はもちろんですが

その心は 耐久エンジンより強かったそうですね


下町ロケットで知る

日本人の強さと技術と心意気


全て老犬にはありませんが




とりあえず この子たちは

純国産のハズです

あ、タイヤが違うわ……(・・;)(←ウソつき)