バリオスのリアカウルを直したい | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

すっかりと遠ざかっておりました



バリオスさんのリアカウルです

このように 皮膚病が 出てました





サイドカバーとフェンダーは直しましたが

カウルを開けっばで置いとくのもイヤなので

放置しておりました


でも……

『えーこと考えた❗️』



『このたわけェ❗️』


『あれ?神様 久しぶりですやん? どうしました?』

『どうしましたやあるかい❗️ お前 今 めっちゃ悪そうな顔してなんか考えたやろ❗️』

『え?』



『ほれみい! 今 ビクっとしたんちゃう?』
『ビクっとしたやろ?』
『ビクっとしたよな?』
『ビクっとしたハズや』
『絶対ビクっとしたわ』
『なんならビクっとしとけ!


『いや、ちょっと思い付いただけですやん』

『言うといたる、絶対下手打つからやめとけ』

『いや、思い付いたらやります!』
『変なトコにはコダワるO型の血が騒ぐんです』

『それは血が騒いでんじゃなく 血圧上がっとんじゃ!』




とにかく修復のため

なぜだか バラけるバリオスさんのリアカウルを

3枚におろし 

大まかにペーパー当てて(←そこがO型)



ラインより下部を
まず下塗ります



ラインから下は不具合がなかったのですが

少し色合いが変わった 


サイドカバーとの兼ね合いで 塗り直す事にしました

しかし マスキングが甘く

ラインに少し滲んじゃったので

やり直します(´TωT`)

『ほれ、言わんこっちゃない…』

『大丈夫です、ラインごと引き直せば良いんです』

『時間の無駄遣いやのぉ…貧乏人のクセに』

神様に 怒られても始めたら最後

進めなくちゃ終わりません



翌日……


水を持ってくるより

水に持って行った方が早いので


川で 水磨ぎします


『オノレ コラァ❗️ 川が汚れるやんけ❗️』

『神様 大丈夫です、この川 二重構造なんで 下にろ過されますから』


そして 冬の間に切ってあった

梅の枝にかけて ごく簡単に下塗りします


『オノレ コラァ❗️ 梅 枯れたらどうすんねん❗️』

『だから 切って落としたヤツですって……むしろなんでこんな青々してるんですかね?』

両サイドのカウルも 下塗りし直して



なぜか ハジく……

ついでに 落とす……(←石着いた)




ハジいて 石が着いた部分は 後で直すとして


下になる部分だけ仕上げる

アオサバ仕様~(o-∀-o)
サバとは上下逆ですけど……



そして 3枚におろしたのを


今度は 3つを1つに合体❗️





吊るしたのは 下に置けなかったからだけです



そして 装着~(o-∀-o)





思い付いた 悪だくみは


この ワレメ要らんから 
梅茶王大作戦(←埋めちゃおう…ね)

またの名を
引き裂かれた関係は修復しないと気になる近所のオバハン大作戦(←長すぎて脚下)



現在 乾いてパテが痩せるのを待ってます





でも 続きはいつになるのか不明です(*`・ω・)ゞ