やっと組んだフロント廻り | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

バリオスさんのフェンダーが
塗り上がった(←つもり)ので

組んでみます




まずは ヨッコラショとタイヤ外して



割れた一ヵ所を残して固定



割れた部分のスポンジの穴を目掛けて



強引にボルトをブッこみ

シッカリと固定できました(←よかったよかった)



ちなみに 割れてない部分は裏板にネジがきってありますが


この子の場合 割れた1本は
裏からナットで固定です(*`・ω・)ゞ



タイヤを組む時は なんでか

必ずズレるメーターギア(´TωT`)

今回もまたシカリなので

直すのも慣れっこになりました(←組む事に慣れろ)


タイヤを入れたら



忘れてはならないブレーキです

無くさず持っていられた パンジョーのワッシャ
左が新品↓↓



キャリパー入れて


フルードを入れようとしたら


案の定 トラブル発生です(´TωT`)


タンクのネジが外れねー❗️


なめてしまいました(←けしてナメてかかってるワケでは……)


潤滑油染み込ませてから しばし待って




回らないハンマードライバーで

シバきたおす❗️(←回るの買ってこい)


やっと抜けた時には



もはや

疲労コンバイン❗️


(↑↑ まだシャレてる元気はあるらしい)




とりあえず そこから

フルード投入して

モーレツエア抜き❗️




これがなかなか はかどらない

っかしーなー
と思って しゃがみこんでレバーニギニギしてたら

フルードの雨が降ってきました

あれ❓(´・ω・`)

見たら 泡が出てなく
フルードの戻りで飛んで来てる


やっぱり ピストン押し込みすぎたから❓



んー もっと頑張る❗️



しばらく頑張ってみたら
ボンって音と共にフルードが一気に減りました


開通❗️(←どこがやねん)


あとはフツーにエア抜きして

まだ残ってた古いフルード


きちゃな❗️


もうね……

疲労コンバイン



(↑↑ いや、もう元気ないです)


マジで疲れたぁ




とは いえこのままでいいハズもなく


ゼファーさんのマスターから



ネジとダイヤフラムをパクって

無事に完了です(*`・ω・)ゞ





ただね

まだ終わってないですよ~(o-∀-o)