タイヤもキャリパーもフェンダーも外せます(←ゼファーさんもやけどな)
メーターケーブル外すプライヤーも要ったわ
今回は バイクジャッキを キチンと使いました

カタッ❗️オモッ❗️
ナゼなら ジャッキがサビて力使うから(←片方上げこわい)
ジャッキアップする前に
力のかかる箇所のネジは緩めておいたんですけど
シャフトのネジを外してから 気がついた……

しもた…(=_=)
反対側の シャフトを固定するネジを緩めるのを忘れてました(・・;)

同じ失敗を何度も繰り返すジジィ……
バリオスさんが倒れないように
火事場のう○こ力で なんとか外して

タイヤだけ組んで ジャッキを降ろします
しもた……(=_=)

メーターギアが ズレてる
同じ失敗を……以下同文
メーターギアは 必ずやってしまう必須科目となってるようです┐( ̄ヘ ̄)┌
話は変わりますが
ガラスコーティングした左側

してない右側

写真じゃ分かりにくいですけど
その差は 歴然❗️
おぎのやの釜飯食べたい(←それは駅弁)
しばらくは フェンダーレスで過ごします
