止まれで止まってる? | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

当たり前な事ですが

この標識って 知ってますよね❓(´・ω・`)



一旦停止です

付近には ほぼこんな線があります



皆様はキチンと守ってらっしゃると思いますが


実に守ってない方が多くて かなり怖い思いをしています

極端な表現ですが

正しい止まり方はこうです

交差点の手前、あるいは停止線の手前で止まる

停止線を見つけたら 停止線の手前の安全だけ確認して 一目散に止まりましょう


特に左右、そして前後を確認

確認したらコソっと動いてみましょう


そして 発進

ゆっくり進みながら 安全を確認したら一気に離脱しましょう


思い出して下さい

免許試験の時 
停止線を越えたら一発失格です

それぐらい大事なことです



見てて多いのは 停止線の先で一旦停止してる方

止まる前に 安全確認しようとするから

ボンネットの部分が車道まで出ちゃってるんですね


その為 車道の手前、つまり歩行者や自転車に接触してしまう ってパターンです


実は老犬も 加害者になった事があります(←自転車倒れて肋骨骨折)

若い女性から被害を受けた事もあります(←もっとぶつけて下さいとか言った気がする)


ちゃんと止まっても 当たる事もあるので

重々気をつけなければなりません

行けると思ったら ムリだった
なんてバイクだったら 
転倒の恐れもありますしね



で、

どうも ある地域で 
みんな飛び出してくるなぁ

なんて思ってたら

こんな表示でした




歩行者目線でみたら




交差点の手前もわかりにくけりゃ

停止線もない……(=_=)


昔 警察官に『止まれ』とかエラそうにじゃなく

止まろうとか 止まって下さいとか

言いようがない❓

って言ったら エラそうに言わんと守ってくれないから

と返されました


エラそうに命令形で言っても守らんのに

黙ってたら判りませんやん?


なんか起こる前に 
なんかして欲しいですよね~(o-∀-o)