間違えたラグビーの応援 | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

いきなりムーブメントを起こした

ラグビー日本代表ですよね

強い相手に果敢に挑み勝利する姿に

老犬も酔い知れております


して 予選突破を決めた先日のスコットランド戦

もちろん老犬も皆様と同じように

ドキドキハラハラしながら 
たまにバレーボールも観ながら

テレビの前 で 応援しておりました

が……老犬の知ってるラグビーの知識とは

一二の三四郎で描かれてた程度のモンです





それでも かなり興奮して観ておりました



だけど 老犬 多分ですけど

少し ひねくれておりますので 

応援の内容が少し間違えております



そもそも ラグビーの強豪国とは

元の 大英帝国  
つまりは イギリス及びイギリス領地だった国で


日本なんぞ にわかな人気の国とは違うゼ❗️

っていう秘めたる思い

そして このまま帰ったら 母国のマスコミに叩かれる

なんて スコットランドの事情で(←知らんけど)

『台風なんぞで中止引き分けにされたら 裁判起こしてやるからな❗️』

という 彼らの対応に出たんだと思います


立場が違うとはいえ

カナダチームなんかは

被災地で ボランティアしてくれてるのに…




しかも 試合では 

英国紳士らしからぬラフな態度を何度もみかけました


さすがに 一度は乱闘騒ぎになりましたが





それでも 

紳士的なのは日本代表でした


と、テレビを見る限り 老犬の目には映りましたがいかがです❓



話は ズレますが

北欧が強かった スキージャンプ

日本人が強くなると 板のルール改正






車の世界なら

やはり 欧州がメインのF1での

ホンダターボ潰し


NAになっても強かったホンダはエライ


インを開けながら 飛び込んできてブツかった

佐藤琢磨をシバくシューマッハ





ルールのハンデを押し返して頑張る

日本のスキージャンプ飛行隊


場所を変え

インディ500を勝ち取った佐藤琢磨





二輪界では

プリンス片山を皮切りに




チャンプになれる日本人ライダー


全てが誇らしい~( ´∀`)







話をラグビーに戻します


最初は引き分けでも良いと思ってたスコットランド戦



ルールさえ ゴリ押しで試合をしたかったスコットランド相手に


絶対負けてほしくなかった❗️




応援する姿は同じでも

その気持ちは少し ネジ曲がった感じで

間違えたかも知れませんが



最後の10分は ハラハラドキドキ

血圧上がった事は間違いないです