錆びないスチールマフラー | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

おかげさまで(←どちら様のや?)

以前よりは マメに洗えるようになってきた

ゼファーさんとバリオスさん





それでも どうにもこうにもならず

ホッタラカシにしてたのが

ゼファーさんの








偶然に車検に通ってしまったマフラーです(^-^ゞ


このサビ





土建が栓とは遺憾です❗️(←宮崎弁?)




お昼過ぎに ゼファーさん ヒッパリだして




頑張ってみます

なんで 昼過ぎかというと


洗濯物が 乾いて取り込んでからじゃないと

ゼファーさん 出せなかったからですねん(*T^T)




まずは マフラー外して

フランジ間違えないよう 順番に並べて





もう5年ぐらい前の スポンジペーパーで





かなり ザックバランにサビ落として





毎度 お馴染み ローバル君で




ぷしゃあ~と 塗装❗️

ローバル君、こちら仕上げ用のシルバーなんですけど

多分 より粘度の強い 
純ローバルと同じ吐出圧力なんでしょうか

やたら勢いよく出てしまうので

少し離して吹くのがコツです




暑さのせいもあり

すぐ乾くので 耐熱のフラットブラック塗って




求刑❗️

もとい 休憩します(←熱中症寸前)


バリオスさんの フランジにガスケットつけるタイプではない

ゼファーさんのは カラーをはめ込むタイプなので


紙テープで カラーを固定させといて(←輪ゴムでするブロガーさんもいました)





フランジを 仮止めして

フツーのマフラーは 純正の穴を利用して留めますが




ウチのゼファーさんは メインスタンドの穴を利用(←届かんからな)




これで フランジ本締めして終了~( ´∀`)







これで サビないスチールマフラーが


出来上がった ハズ です(*`・ω・)ゞ


暑さに負けて 身体がサビそうです


ちなみに ウデはサビる前に

出来上がってません(ノ∀≦。)ノ