串本周遊バス マグトル号 | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

7月27日

潮岬に開設した 熊野ジオパークセンターのために

ちなみにオープニングは台風でしたが 翌28日は600人入ったそうです





串本駅からの直行便と兼ねて 周遊する事になった マグトル号




先日の休み返上して 乗務してきましたv(・∀・*)


ハイエースディーゼル14人乗りです

運転手含む




以前にも紹介しましたが

コースはこんな感じ(←誰も分からんやろけど)





ハイエースに13人は ちとキツいかもと思いましたが




割りと平気かも~(*''*)





なんせ コミュニティバスとの兼ね合いも上手くいってないし(←時間の基準がくろしお)

料金もビミョー


他から来たら その辺りの距離感も分かりにくいでしょうし

乗ってみて わかった情報をチラホラいうと



駅から橋杭岩




これに 周遊はもったいないです

タクシーで700円前後

2人乗ったらタクシーが安い(←しかも3分程度)


駅から 潮岬だと 



タクシーだと2,500円程度なので 時間が合えば周遊バスがお得です

乗り心地も ジャンボタクシーそのもので

バス感もあるので



悪くはないですが

実は200円のコミュニティバスと 時間の差は5分程度

1時間に1本あるコミュニティがお得



問題は 大島です




潮岬から直接大島へはコミュニティがないのでので 周遊かタクシーしか手段はありません

大島から串本へは コミュニティで50分 周遊だと20分

この差はキツいので 周遊がお得ですが

コミュニティは 狭路と大島港から見える橋杭岩の特典もあります(ノ∀≦。)ノ


って事で

駅から 潮岬までコミュニティ200円
潮岬から大島まで周遊500円
大島から駅までコミュニティ200円

計900円が 一番?


橋杭岩からだと 周遊一日1,000円券がお得です




で、運転手サイドから考えた 裏技があります(←今考えた)


それは

朝9時30分に周遊バスが来るので

1,000円券購入(←周遊運転手が売ってる)

すぐに入ってくる(←よく遅れる)

和深行きに乗車して 海中公園で遊び

12時35分に駅着の無料送迎バスで戻り

12時35分発の潮岬行きに乗り(←これもよく遅れる)

潮岬でジオパークしたら13時30分の周遊で大島へ渡り 灯台見たら

14時20分のコミュニティで駅まで戻る……



これで 完全犯罪成立❗️(←なんの話?)





ってかコレ……


忙しすぎるわっ❗️ヽ(♯`Д´)ノ





ムリせずゆっくり遊びに来て下さい(^-^ゞ





ってか


バイクで来たら関係ないけどな(ノ∀≦。)ノ