傘さして | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

どうでも良い事かもですが

傘をさす  のさすは

差す が正しいようです(←初めて知った)



仕事でのお話しです



最近は 日も延びてきて

最終の仕事でも キレイな夕陽が拝めます






しかしそれは 夕陽など全くない雨の日の


16時40分 潮岬と古座 田原行き 
2台同時発車のバスでの事でした

呑気な長老老犬に付き合ってたら
ギリギリ間に合うハズの踏切りにかかってしまい

駅に着いた時点で2分の遅れ


なのに 向こうの方から

傘をさしながら手を振って 走って来るおばちゃまが……

左手には大きな荷物を持ってます





普通に行ってたら 間違いなく乗り遅れてるであろう そのおばちゃまは

傘をさしたまま ムリして走って来ました


そして この間口のバスに飛び乗ると




『あれよ、荷物がおおぉて入らんしよ』(←訳 おれまぁ 荷物が多くて入れないよ)

『慌てんでいいから ゆっくり入って』

『すまんよ、歳いくとこげな荷物でも大変じゃてよ』(←訳 すみません、歳とってきたら これぐらいの荷物でも大変なもんで)

『ちゃうねん、ねぇさん』(←違うねん、クソババァ)



『傘 閉じな入らんよ❗️』



『あれよ、ツラいよ~ ホンマ 歳いくとボケてしもたんかいの~』(←訳 あらま 恥ずかしい~歳とってきたらボケてるんが分からんぐらいボケてるから)

『うん、分かるけど』
『慌てんと ねぇさんゆっくり席についてや』(←訳 えーからはよ座れって!ババァ!)



結局 バスは7分遅れて発車できました~(●´ω`●)