紀伊大島の天狗岩 | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

いやね、

ずぅ~っと前から気になってたんですけどね


ググってみてもイマイチ正体が分からない

天狗岩(てんぐいわ)


ってのが 存在しているらしく

ちょろっと行ってみました




まずは串本大橋を渡って~(●´ω`●)




天狗岩……

フツー こんなん想像しますやん❓







串本を知り尽くしたジジィ……
串本タクシーの会長の話を元に行ってみます


自衛隊駐屯地を通り越し

トルコ軍艦エルトゥルール号座礁の地
海金剛

そして一部で有名になった
トルコ人 エロトゥールトゥル親父のいる樫野埼の手前に



ナゼだか 駐車場だけは立派な場所v(・∀・*)




とは言っても 舗装してるワケでもなく


整地して草刈りして 河津桜を植樹してるだけなんですけどね~(●´ω`●)


その桜も前日の大雨で かなり散ったようです






今まで なかなか行けなかったのは




この看板の先が




入れないようになってるからです




柵なんか越えれるやろ?

って言う方もいらっしゃるんですけど


さすがに老犬は 

やっぱムリ❗️


と 思って帰ろうとしたら



手前脇の茂みに隠された階段を発見❗️




もしかしてコッチ❓


と 数段上がってみたら……



誰か 川口浩呼んで来い❗️



的な雰囲気(←若い人にゃ分からん?)




でも ここで合ってるらしい……(=_=)




こりゃあ 
夏はスズメバチがヤバそうですヽ(ill゚д゚)ノ




さらに

これ、前日に雨降ったのに まだ新しい




イノシシが 掘り返した跡ですやんヽ(ill゚д゚)ノ


ウリ坊見えたら 親が襲ってくるので
気をつけなくちゃです~(●´ω`●)


ところで どれが天狗岩?




あれかな~?


これかな~?




と 探しても分かりません


証言①
天狗岩などと言う 名前だからって 天狗の形とは関係なく なんでそんな名前なのかは不明






だからと言って

なにか理由があるハズ



なので なんかそれっぽい岩を探すも分かりません



イノシシに遭遇したら困るので


恐々 うろちょろしてたら

一段高い場所に 大きい岩があったので

昇ってみると





これかぁ~?


証言②

叩くと 部分部分で音が違う


うんうん、それっぽい





上に立つと

この景色にして



この火曜サスペンス感




いかにも 天狗が立ってそうな場所です




近くにあった石で(←たぶん誰かが置いてくれてる)


叩いてみたら 



確かに音が様々でした Σ(O_O;)



よく岩をみたら


軽石のような穴だらけ


これが 音色が違う理由かも知れませんね





さて 帰り道…




マジ 迷いました(←ボケ老人)