古座川の神戸の神 | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

古座川町

それは 串本の北側に位置する町で

老犬のいる串本の旧古座町とは 別の町です


山に突入して ガンガン走るつもりが

全く乗れてない❗️

調子に乗れなく(←その話はまた後で)



凹んできた帰りに



その古座川町にある 元旅館❓





の裏に 川の道があります



写真じゃ分かりませんが

路肩を除いて グレーチングですΣ(O_O;)


今は水量がありませんけど




下は 川のような……


ドブかな (´・ω・`)?



とにかく そこに




神戸神社なるものがあります



なんで 古座川に神戸❓

イマイチ


ハッキリ 分からない そうですが 天保生まれの神様らしい……(←天保はいつ?)


社と 言うよりは 祠的な出で立ちが

逆になんか神々しく




その周りの木々は もはや







スゴいんだか 腐ってんだか よく分かりませんが


デカイって事は 分かりました~(*≧ω≦)




上ったら 折れるかな?(←バチ当たり)

でも 腐っても神様です(←大バチ当たり)


ウチの腐った神様とは違い きっとご利益があると思い

こうべ を垂れて来ました~(*≧ω≦)(←賽銭は入れなかったらしい)




あ、アクリルのサビ止めクリア




水冷のバリオスさんには耐えてます(*`・ω・)ゞ



空冷のゼファーさんにも 今度試してみます
ヾ(´・ω・`)ノ゙