サビ止め? | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

近くのホムセンで

っても いなか町の小さな所なんで 品数の薄いホムセンです

仕事用の手袋を買うついでに ブラブラしてたら

『こーて』
『見て』
『オレを見て』
『手に取って見て』
『こーて❗️』


と いつもの神様とは違う声が聞こえた気がして…(←かなり疲れてる)


思わず買っちゃいました(*`・ω・)ゞ

コチラ




透明のサビ止め?

いやいや、あり得ないでしょ~(*≧ω≦)


老犬の経験上 思うには

サビ止め塗料とは  なんです

もしくは亜鉛


いつしか 塗料も進化して

例えば 屋根用のトタンペイントなどは

サビ止め用に色をつけて 上塗り兼用となってますが

それでも 結構濃色のハズです


ついでに ウンチクたれると

鉛は粉末にすると 茶色から黒の 土色です



色って 白をベースに の4原色があれば 光り物以外なら どんな色でも作れます

一口に白と言っても 色々あって

車やバイクなどは特に 色んな白があります


大昔 マークⅡ に スーパーホワイト なんて流行りましたが 
それまでアイボリー寄りだった白に対し

少し黒を落とした様な白でした

人間の視覚って ビミョーなもんで

白に 黄色と黒を少しずつ足していくと

緑っぽく見えるようになります

本当の緑は それに紺を足さなければなりませんが 不思議なもんです



さらに

今回 思わず買っちゃったのは 

ズバリ 安かった から

見ると 合成樹脂の アクリル系塗料となってます

つまり 塗料としては ベーシックなもの

メーカーは 関西ペイント


日本三大塗料メーカーの一つで

車両用の塗料メーカーとしては No.1のメーカーのハズ(←最近の事情は知らない)

その 関ぺが アクリル系でもクリアでも

サビ止め と 唱ってるなら 間違いなかろ



いや、でもなぁ……

きょうび ウレタンのクリアスプレーも売ってる時代やしなぁ…

やっぱ ただのクリアちゃうのん?


もう一度 ウンチクです

アクリル<ラッカー<塩化ゴム<エポキシ<ウレタン<フッ素
ってな感じで 高価に そして妨錆になっていきますが
反面 塗りにくくなっていきます



しかし とりあえず買ってみたので

百分は一軒しかあらず❗️
(←どんなけイナカやねん)
(←百聞は一見にあらず と言いたかった)



サビ止め効果もさながら

熱に耐えれるのか?

とりあえず 試しに

バリオスさんの クラッチカバーとヘッドカバーで 試してみます(←右半分って事)






やっぱ 光る所は
輝いてこそネイキッド❗️


って 誰かが言ってた


話が 逸れすぎたので 明日に続けます
ヾ(´・ω・`)ノ゙