紀伊大島に入り 3分ほど走ると
県道は右に曲がり樫野へと向かいますが
バスは一旦左へと曲がり 大島港まで下って転回して戻ってきます
普通に走れば 5分で戻ってこれますが
コミュニティバスは 往復で10分費やします
時間を合わせながらゆっくり走ってて
狭路で たまに出くわす10tトラック
養殖のエサや 出荷する魚を運んでいます
当然 スレ違えないので 下がって欲しいんですけど
コレがなかなか下がらない❗️
マイクロとはいえ
バスを下げさすか❓Σ(O_O;)
老犬たちが運んでるのは 魚じゃなくて
人なんですけどね
それでも お互い仕事だし
早い方が良いと思うので 黙って下げますけど(←坂やからしんどいねん)
ところで
大島港って 真っ直ぐ下りた 昔 連絡船が着いた
大島港の他に
近大マグロ養殖試験場のある 田代港というトコと 2分されてるようでして
その間を たまにフォークリフトが往来しています
港間を直通では行けないので 一旦バス通りに出て来るんですが
コレは また イヤほど避けてくれる
ありがたいのですけど
そこまで よけいでも……
かえって 家の壁に爪 ささるで❓
などと 他人ごとながら 気にもなりーの
感謝しーの 見て気がついた……
アンタ ナンバー付いてませんやん❓ ヽ(ill゚д゚)ノ
そら なんかあったら困るから 避けるわ~(*≧ω≦)
ってか 大島港の駐在所の目の前を通るのに
いーのか❓それ❓❓
港内は 構内ではない
イナカやから
ま、いっかぁ~(●´ω`●)
あ、さりげなくバイクの写真使ってますが
あくまで 仕事での話です(*`・ω・)ゞ