ヒマやったんでこんなん考えてました
数日前にはエキセントリックなんちゃらの事を記しましたが
ゼファーさんとバリオスさん
スイッチやらブレーキやら 色んな部分でパーツを共用する両車です
確か ゼファーさんのブレーキローターをバリオスさんの径に合わせて注文した覚えもあります
一番の違いは そのルーツです
時代は ハイパワーレーサーレプリカ真っ盛りに
カワサキの若いデザイナーに
乗りたいバイクを作らせたら
出来上がったのが
ゼファー400
ネイキッドという分野を築き上げました(←いや、聞いた話やけどね)
そこから 排気量の大きなゼファーを増やしますが
そこに 登場したのが
ザッパー系の650のエンジンで
それを730まで広げて作ったのが
ゼファー750と言われています
要は 古いエンジンと 懐かしさと新しいものを融合させた
乗りやすい万能ツアラー
対するバリオスさん
そのルーツは
ZXRという バリバリのレーサーレプリカ
それを ネイキッドに戻すために
45馬力のエンジンそのままに カウルを取っ払い
タイヤを換え
フロント廻りを換えたのが
バリオスさん
なので タンクの形状なんかは ネイキッドらしからぬデザインです
つまり
同じような出で立ちでも
その性質とルーツは
全くの別物なんです❗️( ´∀`)
でもね❓(*´・ω・`)b
倒立フォークはともかくWディスクは 残しといて欲しかったですよね(*・ω・)ノ
その後 バリオスさんは さらにネイキッドらしく見えるように
2型では リアサスをオーソドックスな
ツインとしますが
そこで
最近になってようやく
老犬の頭を悩ます問題に気づきました
これまでも 事実とは違う自分勝手な解釈をしてますが
自分勝手な解釈すらできない謎な疑問は
また今度 (´・ω・`)/~~