初めての道と いつもの場所 | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

勝浦の虫食い岩の前を通って戻り




バリオスさんの山を超え(←ゼファーさんじゃちょっと恐いねん)



古座川の虫食い岩で ニョータイム~(●´ω`●)




で、今回初めて気付いたんですけど

ゼファーさんのやや左の上の方


なんかある…(=_=)

よく見たら なんか小屋っぽい





いったい誰が なんのために?(・・;)


固定資産税払ってる?

って疑問を持ちながら

ウチを通り越し

(↑ウチちゃうけど)


前から気になってた橋杭近くから山に上がる道


ソレ…
上がってみました~(///∇///)(←煙となんちゃらの典型)



景色を堪能するヒマもなく 山を超え 農道へ入り 


そしてデンジャラスゾーンにΣ(O_O;)




コケたら1m下の枯れた田んぼに一直線やん( *´艸`)


農家の おっちゃんがいたので

『このまま行って どっか広い道に出ます?』

と、聞いたら

『出るっちゃあ出るけど…』
『まぁバイクなら行けるやろ…』


なんて不安な返答❗️


確かに バイクなら行ける道をテケテケ行ったら

串本の街中を越し 東側の国道に到達~(///∇///)



なんとなく西に曲がってしまったので

そのまま潮岬へ入り

結局 いつもの場所で



スポットライトのように 太陽に照らされる船を見ながら一服




ずっと ゆっくり走ってきたので

少しだけペース上げて 大島を縦断して



樫野のトルコのお守り石




そして 夕闇の中を無事に帰りました~( *´艸`)



そうそう

虫食い岩で看板見てたら…



④の堀切の滝

近くのゼファー色の滝の事です




やっと名前が分かりました~( *´艸`)