バリオスリアタイヤ入ったけど | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

昨日は一日雨でした

ナニをするのも諦めてましたが(←ナニってナニと違うナニですよ)

昼過ぎに小雨になったので





よっこらせ❗️

と サイドスタンドを軸に バリオスさんを反転させて




フェンダーとチェーンカバーを外します

外したいんです

外さなアカンのです


でも



外れませ~ん(´TωT`)


ナメっちゃった……(=д= )




よって………



シャフト抜いて 蹴飛ばしたった(*≧ω≦)




まぁ 一応外れましたが…


どうやって入れるかは考えてません



やっぱ ブレーキ外さんと厳しいかも(←不器用ですから)




そして❗️

タイヤ入ったよ

って伝言くれてたオッチャンの店に行って

『持って来たから換えて~』

と 愛想ふりまく老犬♂56歳

『いいよ~』

と すぐ作業を始めるCB1300オーナーの 4輪修理屋の オッチャン 6○歳

ホイールから 古タイヤを外し

『はい』




いや『はい』って渡されても……(=д= )


『え?あぁ新しいの着けなアカンのやね』




………アンタ break兄さんか?(←知らない方は過去のブログから見てね)





とか言いながら

とにかく バリオスさんのリアタイヤ入りました(*≧ω≦)



石橋さんから 住友さんにチェンジです




スポーツまっくす……なんちゃらって書いてあります( *´艸`)


良い面構えです




取り付ける前に

ホイールの掃除ですが

前輪の石鹸じゃなく シンナー使います



チェーンの油が散ってるからね(*´・ω-)

灯油でも良いんですけどね~(///∇///)

ついでにスプロケも






で、ここからは前にもブログった事があるのですが

もう一度 書きます


ホムセンで売ってる ホイールスプレー





ゴールドやシルバーもありますが

老犬は腹の中と同じ 黒


ちなみに この塗料はブレーキオイルをこぼしたりしたら 剥げます

老犬は頭がハゲました(*≧ω≦)


脱脂と掃除のためにシンナーで拭いたら




ベアリングとローター そしてエアーバルブをマスキング




もちろんローターは外した方がベターですが

めんどくさいから~(///∇///)


タイヤ着ける前にすれば簡単ですが

交換の際にキズつくから 換えてからにしました

幅の狭いテープで 細かくマスキングしていきます




リムと タイヤの間に差し込むように貼っていきます


タイヤに塗料がかかるとヒビ割れ等の劣化になるので
隙間なく貼ったら


周りに幅の広いテープを貼って









内側に折り込んで 完成です




もちろん 反対側も

チマチマチマチマチマチマチマチマチマチマ
貼って




心配なら この間も 新聞などで貼れば良いと思いますが





缶スプレーは飛散が少ないので

今回はこのまま吹きました




さらに今回は ホイールに触らず
装着するのが無理かと思うので 乾くまで放置します(←また雨降ってきたし)


問題は…

ホイールに触りまくった所で

フェンダーやキャリパーついたままデキるんか?






また その時 考えます(*´・ω・`)b



ゼファーさんもその時に(*≧ω≦)