スタンドセンサー | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

なんか降ったり いっぱい降ったり

やんだかとおもえば また降ったり


なかなか おちょくった天気の昨日


やっぱバイク乗れないし

雨上がって乾いたトコを狙って

バリオスさんの サイドスタンドセンサーを

サイドチェック




どこでキャンセルしてるのか分からないので

配線を辿ってみる事に…


触った瞬間   挫折!




スプロケカバーの真下ですやん…

当然っちゃ当然です(´TωT`)

なので 掃除も兼ねて






カバさん外して




いつ以来かは 今すぐ思い出せませんが(←たぶん一生思い出せません)


キミには 会いたくなかったゎ…(-ω-;)



っていうほどでもなかったドロ油さん?


ソコソコのヘドロを掃除するのに

パーツクリーナー半分使って

サイド 配線を辿って…



割り箸で配線辿ると分かりやすかったりする( *´艸`)




サイドカバーの裏から…

辿ると やっぱタンクの下かいな…(-ω-;)




この間 たまに雨が降ってくるので

バカも休み休みしながら

タンクを少し持ち上げてみたら

ギボシ発見! しかもフツーに発見!

どこで キャンセルしてるんですか?(・・;)


試しにエンジンかけてみる

かかる…

ギアを入れて またニュートラルにして

クラッチから手を離したら

止まった…(-ω-;)

止まる仕組みが解らんわっ❗️

ってか ホンマにキャンセルしてんのか?(・・;)


なんか もっと奥まで探すのがめんどくさいから

配線抜いて




根本側の配線同士を結合して





エンジンかけて

かかる…

ギア入れて またニュートラルにして

クラッチから手を離したら…

止まらない


偶然なんか?

よく分かりませんが

小雨の中 もう触りたくないので

とりあえず これで様子見ます







片付けたら

晴れてきやがった……(=д= )