玉置神社と瀞峡 | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

昨日の続きです

昨日の記事で日置山だの日置神社だの書いてましたが

玉置の間違いです

関係者の方々申し訳ありませんでした


さて、

どうやら 21世紀の森から玉置神社、瀞峡までがR168と並行して南下してるらしいので(←下調べ皆無)

落石ロードを南下して帰ります(* ̄∇ ̄*)

バイクと違って 割りと気楽( *´艸`)



やがて 玉置神社到着

駐車場にある小さな売店で 一方的に喋りまくるオッサンに教えていただき 一番奥まで車で行っても大丈夫(←歩けない人の為のルール)との事でしたが

結局 その先階段やんΣ(O_O;)

なので おかーちゃん車で留守番(´TωT`)


この造りは なんとか考えていただきたいですね

おかーちゃん 残して降りて行くと そこは樹齢3,000年の世界











言われすぎ って言われても なんも言うてませんが…(-ω-;)



車イスは入れんけど 衛星放送は入るらしい



ついでに指も入ったらしい…(・・;)




もちろん お参りもガロゴロして




階段降りたなら 上がらないと帰れません(´TωT`)



ほぼ登山に近い山を上がった後

もう一度 売店に寄り

ビンが可愛いソーダを飲み


ちなみに コチラは柑橘系

他に 梅系の熊野ソーダと色のキレイな シソソーダがありました(^q^)


そして 名もない絶景ポイントを巡りながら

やっとこさ出た広い道がR169(←多分)

出たら間もなく 瀞峡です




トトロってそうなバス停




前にジェット船で来た所です




確か 現在は宿泊できないホテル


この奥が奥瀞と呼ばれる地域(←全てウロ覚え)



次は是非 この子たちで来たいですね~(●´ω`●)